整体師を目指すには?おすすめの資格や仕事内容について解説!

整体師の仕事に興味はあっても、整体師とは結局どんな職業で、どんな仕事をするのかなど、詳しいことを知らない人は少なくないのではないでしょうか。

そこで、整体師の仕事について知識を身につけ、整体師になるための道すじやどんな場所で働くことができるのかも学んでみましょう。整体師として働いている人の声も紹介するので、今後の就職に役立ててみてください。

理想の求人あるかも!

「整体師×未経験歓迎」で探す

整体師とは


そもそも「整体」とは、手指や道具・機器を使って手技をほどこし、骨格や関節のゆがみを整えることによって体の不調を解消する技術のことをいいます。

このことからもわかるように、整体師は、患者から体の症状や悪い部分を聞き、それぞれの症状に合った整体の施術をおこなって体の調子を整えるのが仕事です。「セラピスト」と呼ばれることもあります。

整体師の仕事内容とは


ここでは、整体師の仕事内容をさらに詳しくお伝えしましょう。

整体師は、みずからの手技によって患者の体のゆがみを整え、体の痛み・コリ・だるさなどの不調を解消させます。さらに、アフターフォローとして、自宅で自分でおこなえるストレッチや運動などのケア方法をアドバイスするケースも見られます。

整体師は、健康・介護・スポーツ・美容など幅広い分野での活躍が期待される重要な仕事です。専門性を高めてスキルアップし、活躍の場面をさらに広げることもできます。

理想の求人あるかも!

「整体師×未経験歓迎」で探す

整体師を目指すには?


多彩な分野での活躍が見込める整体師ですが、実際に整体師になるためにはどうすればよいのでしょうか。ここからは、整体師を目指す方法について解説します。

資格はいるのか

実は、整体師として仕事をするために必要な国家資格や公的な資格はありません。未経験者や何も資格を持っていない人も始められます。

しかし、整体は他人の体を実際に触って悪い部分を改善していく仕事のため、解剖学のような人体に関する知識や整体でおこなう技術を習得していたほうが就職にも有利です。

整体師になるための資格の種類と費用の目安


整体師になるために資格は必須ではありませんが、役立つ資格はあります。そこで、資格の種類と取得にかかる費用の目安をお伝えしていきます。

国家資格

整体師に関係する国家資格には、
・柔道整復師:骨折や捻挫などの外傷を整復・リハビリなどによって治療する職業
・あん摩マッサージ指圧師:あん摩やマッサージなどで悪い部分を解消する職業
などがあります。

大学や専門学校などで学ぶ必要があり、資格の取得費用は柔道整復師で300~750万円前後、あん摩マッサージ指圧師で300~550万円前後が目安です。

民間資格

整体師として活躍できる民間資格にはたくさんの種類があります。資格取得のためには短期スクールに通うことが多く、費用は選ぶスクールや資格によって幅がありますが、30~60万円前後を見ておくとよいでしょう。

では、以下で民間資格の3つの例を紹介します。

リラクゼーションセラピスト1級

リラクゼーションセラピスト1級は、日本リラクゼーション業協会が実施している認定資格です。

リラクゼーションセラピストとは、お客様の体に手技を施し、癒やしを与える仕事をおこなう人のこと。人体に触れるうえでの知識やセラピストとしての接客方法、関連する法律など、高度で専門的な知識を学ぶことで取得することができます。

カイロプラクティック

カイロプラクティックとは、背骨などの骨格のゆがみを矯正して不調を改善させる仕事です。

さまざまな民間資格がありますが、WHOの基準に準拠したカリキュラムを習得したカイロプラクターは、試験を受けることにより「日本カイロプラクティック登録機構(JCR)」の登録カイロプラクターとして活躍することができます。

リフレクソロジー

リフレクソロジーとは、足や手、顔にある「反射区」(全身の器官や臓器とつながっている末端部分)を刺激して癒やしを与える技術。

人体や反射区に関する知識・技術を所有していることを認める、「日本能力開発推進協会」が認定する「リフレクソロジスト」の資格など、いろいろな資格があります。

整体師になるための期間はどれくらいかかる?


整体師に関連する国家資格と民間資格は、それぞれ取得までにどれくらいの期間がかかるのかを解説します。

国家資格の取得期間

国家資格である柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師の取得には、4年制大学や3年制の専門学校などでの学習が必要です。卒業して国家試験に合格することで、晴れて資格を取得できます。

民間資格の取得期間

民間資格は種類が多く、取得期間も資格内容や選ぶ学校・受講方式などによって異なります。目安としては、通学制で6カ月~1年程度、通信制で2~6カ月程度見ておくとよいでしょう。

スクール選びのポイントとは?


資格取得のためのスクールを選ぶときは、費用や期間だけに注目するだけでなく、どんな施術を指導しているのか、実地指導や講師による指導は丁寧かどうか、資格取得後の就職や開業のためのフォローは充実しているかなどに注目する必要があります。

また、働きながら目指す場合や、家庭の事情などがある場合、日程に自由度があるか、自分のペースで学べるかという点もチェックしましょう。

では、民間資格の取得におすすめのスクールを2つ紹介します。

東京リエイチ整体アカデミー(旧:ウィルワン整体アカデミー)

東京リエイチ整体アカデミーでは、現場が求めている技術・ノウハウを取り入れた実践的な講義で、即戦力として通用する技術・知識を学べます。曜日や昼間・夜間を問わず開講されており、仕事をしている人でも通いやすいと評判。

就職や卒業後のサポートも手厚く、生涯にわたって整体師としての活躍・成功を支援してくれます。

東京リエイチ整体アカデミー

東京療術学院

東京療術学院は、東洋医学・西洋医学・漢方・PNF整体など豊富な内容を学べる学校です。通学(スクーリング)でも通信(オンライン)でも学習することができ、自由度が高く学びやすい環境が整っています。

生涯もののスキルを身につけられ、整体師・カイロプラクター・療術師などの資格取得を目指せます。
東京療術学院

独学で整体師になることはできる?

これから整体師を目指そうと考えている方のなかには、費用も時間もかけたくない、自分で専門書などを買って独学で整体師としての技術を習得したいという方もいるかもしれません。

制度的には、国家資格者として取得を義務づけられているもの以外は、思い立ったその日から自由に開業できるため、独学で開業しても専門学校に通ったのちに開業しても、個人の自由です。

ただし、民間資格とはいえ、体の構造を正しく理解し、体の異変やその対象方法について十分な知識と経験を持ったうえで、的確な技術を持って施術するというのが整体の基本になります。素人が気軽に手を出して、何とかなるという分野ではありません。

どうしても専門学校に行く余裕がないという場合は、整体サロンなどで働きながら、実地で学ぶという方法もあります。実際の現場で経験を積み重ねながら技術を習得できるうえに、給料をもらいながら研鑽を積めるというメリットがあります。

しかし、勤務先のサロンが必要とする分野や仕事にしか触れることができないので、整体師としての体系的な知識、技術といった基本を身につけることができないまま、勤務し続けることになる可能性が高いでしょう。

したがって、サロンで働きながら技術を身につけたい場合でも、通信教育のような低価格で学べる講座などを受講しながら、自分の習得したい分野の施術について学んでいくことが大切です。

整体師の就職先はどこ?


整体師の働き先にはどのような場所があるのか、以下で例を挙げます。

・整体院
・リラクゼーションサロン
・エステサロン
・スポーツジム
・カイロプラクティック院
・介護施設 など

このほかにも、ニーズに応じてさまざまな場所で働くことが可能です。

整体師の給料


次に、整体師の給料はどのくらいなのか、就職する場合と独立した場合それぞれについて解説します。

勤める場合

整体院に就職して整体師として働く場合、平均年収は240~350万程度。月収でいうと、20~30万円前後が相場です。

以下の記事でより詳しく整体師の給料について紹介しているので、待遇が気になる人は参考にしてみてください。
年収が意外と高い!?整体師の給与相場を徹底調査!!

独立する場合

独立開業して自分の院を構えて働く場合は、給料が保証されていないため収入にも差があらわれます。年収300万円以下と、雇われのときよりも稼げないケースもありますし、人気が出て経営が波に乗れば、年収なんと1000万円(月収80万以上)稼げる整体師もいます。

整体師として活躍している人を紹介!


ここで、実際に整体師として活躍している人たちの声を紹介します。

カラダファクトリーで働く大和田さん

1人目は、カラダファクトリーで働く大和田有輝さん。前職のデスクワークが自身に合わず悩んでいたときに、学生時代のあこがれを思い出し、体にかかわる仕事をしようと考えたそうです。

以下の記事では、カラダファクトリーへの入社によって人生が変わったと語る大和田さんへのインタビューを掲載しています。
カラダファクトリーに入社して、自分の人生が大きく変わりました。

整体とサプリメントを掛け合わせたサービスを展開する「ベアハグ赤坂本店」

ベアハグ赤坂本店では、整体とサプリメントを掛け合わせたサービスを提供しています。整体師として活躍するスタッフの皆さんに、サプリメントや自宅でのストレッチ方法についてお伺いしました。

以下の記事で詳しい内容を見ることができます。
整体プラスサプリメント&セルフケアでより健康により美しく『ベアハグ赤坂本店』

整体師について理解し目指してみよう!


整体師には必須資格はありませんが、働く場所などに応じて資格を持っていたほうが有利です。整体師についてよく理解したうえで、将来を見据え、自分がどの分野で活躍したいのかを考えながら目指してみましょう。

引用元
日本リラクゼーション業協会
セラピストになりたい | 一般社団法人 日本リラクゼーション業協会
認定試験について | 一般社団法人 日本リラクゼーション業協会
カイロプラクター になるには?資格や必要なスキルを解説!
日本カイロプラクティック登録機構
日本リフレクソロジスト養成学院REFLE(リフレ) リフレクソロジースクール・専門学校
リフレクソロジスト資格 | 日本能力開発推進協会 (JADP)
Re:H
東京療術学院
東京リエイチ整体アカデミー

理想の求人あるかも!

「整体師×未経験歓迎」で探す

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの整体師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄