フリーランス美容師の面貸しとは?面貸しで働くメリット・デメリットについて解説します

美容師の働き方は、自分でサロンを経営するか、サロンに就職して働くかだけではありません!1つのサロンに所属せずにフリーのスタイリストとして働く(フリーランス美容師)という選択肢があります。
最近「私もフリーランス美容師になって時間を有効的に使いたい。」という人が増えてきています。
フリーランス美容師は、お店を持たずにどこで仕事をするかというと、主に面貸しといってお店をやっているサロンオーナーから席をレンタルして仕事をしています。
面貸しって言葉あまり聞いたことがないですよね。今回は、フリーランス美容師を目指す人のためにくわしく面貸しの仕組みについて解説します!

【はじめに】面貸しって何?

面貸しとは、サロンのお客さんの入らない空いた時間や余っている席を他の美容師さんに場所のレンタルをすることです。サロンのオーナーは空いた時間を有効に埋めることが出来ますし、フリーランス美容師は自分のお店をもって家賃を払うより安い経費で仕事が出来ます。

面貸しはサロンのオーナーとフリーランスは「オーナーと従業員」ではなく、「店舗オーナーと利用者」の関係です。そのため、お給料を働いたサロンからもらうのではなくお客さんからもらった売上が収入になります。その中から場所を借りた代金をサロンオーナーに支払うかたちになります。

面貸しの契約はお店ごとにいろいろあります。「売上の〇%支払う」という売上変動の方法や借りた時間分の利用料を支払う方法などがあります。普通にサロンで働くよりもたくさんお金がはいってくる場合が多いです。

フリーランス美容師が面貸しで働くメリットは?

もっと知りたい、フリーランスの美容師として面貸しで働く理由はこちらです!

①人間関係の煩わしさがない

上下関係やお店での集まりなどがあまり得意でない人はフリーランス美容師だと気楽に仕事が出来ます。仕事場の好き嫌いや煩わしい人間関係などを気気する必要がありません。

②時間の融通がききやすい

通常のサロンだと、お店の定休日が決まっていて休みの融通がほとんどききませんし、なかなか他のスタッフの手前「遊びに行きたいので休みを代わってください。」って言い出しにくいですよね。

しかし、面貸しだと自分でいつ働くかを決めることが出来ます。

たとえば、午前中はファッション関係のメイクの撮影に入って午後から美容室で働く。そんなダブルワークもできちゃいます。

③経営の経験が積める

フリーランス美容師は個人事業主です。収入と経費の計算など自分でします。お店に雇われているときはなかなか考えない経営のことを考えるようになります。

また、自分のお店を1度持つとお店を閉めることも大変です。場所を変えたくてもそう簡単に変えられません。面貸しだと立地が合わなければまた別のサロンと契約し直せばいいので自分のお店を持つより気軽に経営の経験が積めます。

④集客を店に頼める

新しく自分でお店をオープンさせると集客がとても大変です。既存のお店の場所を借りることで集客ができている環境でスタートできます。

フリーランス美容師が面貸しで働くデメリットは?

フリーランス美容師で働くのはいいことばかりではありません。1人でフリーランスとして仕事をするということはサロンに所属するよりもデメリットな部分もあります。

ちゃんと、デメリットも知った上でどちらの働き方があなたにあっているのか考えてみてください。

①収入の保証がない

普通の美容師だと、お店の売上が良くても悪くても基本給がもらえるので、お給料がない月はありません。

しかし、フリーランスの美容師はたくさん集客できれば収入はとてもよくなりますが、頑張らなければゼロになってしまう可能性もあります。1客あたりの手元に入る売上は多いですが、安定した収入の約束がないリスクがあります。

②収入管理を自分で行う必要がある

面貸しの場合、サロンから場所を借りているだけなので、売上や材料にかかった費用などの計算を自分で管理しなければいけません。接客意外に経理業務も毎日の大切な仕事になります。

③独立した感が少ない

面貸しは他のオーナーの席を借りて働くので、内装や機材などは自分のこだわりを持つことができません。そのため収入はオーナーと別ですが、自分のお店を作った時の独立感はあまり感じられません。

④トラブルは自分が責任を負う

面貸しを利用した営業の場合、お客さんとの事故やトラブルが起こった時にサロンが代わりに責任をかぶってくれることはありません。個人でトラブルの対応もしなければなりません。

面貸しの相場はどれくらい?

フリーランス美容師で商売をした場合、具体的に売上から面貸し使用料や経費を引いても儲けがでるのかどうかをシュミレーションしてみてください。面貸しの価格はサロンごとに提示している契約条件はかなり異なります。自分の考えているプランで利益が出るサロンを見つけることが大切です。

具体的な相場ですが、時間貸しの場合1時間1,500円~2,000円。成果報酬タイプの場合売上の30%~50%と言われています。価格は立地や集客がいい店はもっと高くなる可能性があります。

3,000円(30分)のカットを1日5人接客する商売をするとシュミレーションすると、、
売上は、【1日】3,000円×5人=15,000円 【1ヶ月(週6日営業)】360,000円になります。

①面貸し利用料【2,000円/時で借りた場合】
【1日】30分×5人=150分 150分÷60分×2,000円=5,000円 【1か月】120,000円

②面貸し利用料【売上の50%で借りた場合】
【1日】15,000円×50%=7,500円 【1か月】 180,000円

①と②を比べると面貸しの費用が1か月で60,000円変わってきます。

カット中心で接客時間が短いのであれば時間計算のサロンを選んだほうが安くなりますが、1客に対して、カット、カラー、パーマ、ヘッドスパなどトータル的に施術するような内容を考えているのであれば、時間を気にせずお客さんになるべくゆっくりしていただける成果報酬タイプの契約の方が得になるかと思います。

また、カラー剤など材料も面貸し代に含まれていて使わせてもらえるお店と自分で準備しなければならないお店があるので事前に確認しましょう。

面貸しで働きたいけど…需要はある?

面貸しで働きたいけど、実際面貸ししてくれるサロンがあって、お客さんがくるの?っていう部分が不安かと思いますが、最近けっこう需要がありますよ!

フリーランス美容師の数も益々増えてきていて、最近は美容の求人情報サイトでも「面貸し・ミラーレンタルOK」という条件で仕事を検索することができます。この条件で検索すると、全国で1,000件以上の美容室が募集をしています。

あなたも一度求人サイトで実際の募集内容を調べてみてください。
(リジョブ https://relax-job.com/biyoshi/feature/pr/mirror-rental

1,000件もあれば自分が働きたいエリアの求人もきっと見つかるはずです。

最近は、お客さんもSNSを使って美容師を見つける人が増えています。インスタやユーチューブなどに自分の得意なヘアスタイルやヘアセットを載せることであなたのファンが増えていきます。

SNSの時代だからこそフリーランス美容師でも自分を売り込みやすくファンを作りやすいのです。

[大見出し]

面貸しは自由に働きたいフリーランス美容師におすすめ!

面貸しの仕組みについてよくわかりましたか??売上の管理や責任など大変になる事も多くありますが、自分でサロンを経営するよりも少ない費用で自由な仕事をすることができます。1から美容室をスタートさせるとかかる、物件の契約金・シャンプー台やセット面などの設備費用がかからないのはとても大きいです。

面貸しでの独立は、初期費用があまりかからないので資金を多く準備できない人でも始めやすいです。

フリーランスであれば時間の使い方もあなた次第です。たくさん働くこともいろんな仕事とWワークで働くことだってできます。時間を有効に活用できます。

しっかりリピーターのお客さんがつけば、高収入も夢ではありません。あなたもフリーランス美容師を目指してみてはいかがですか。

この記事が気に入ったら
いいね!してね

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事