【美容師のカラー技術】air-YOKOHAMA 門倉大樹さん流『ショートに似合うハイライト×オレンジカラー』#2

人気が高まっているシンプルなショートスタイルに似合うカラーリングを、air-YOKOHAMAの門倉大樹さんが伝授! ポイントは、インナーハイライトによる立体感&束感の作り方。その詳しい施術方法をご紹介します。

門倉大樹さんが提案する『ショートに似合うハイライト×オレンジカラー』



平面的になりやすいシンプルなショートに、インナーハイライトで立体感と束感をプラス。カッパー系オレンジは、顔色が明るく、元気な印象に見える人気カラー。

『ショートに似合うハイライト×オレンジカラー』の施術ポイント


1.ハイライトは、表面と根元を外す

ハイライトはあくまで奥行きを出すイメージ。内側から明るい毛束が出てくるように、分け目表面は外して入れる。

2.後頭部は丸みを意識してブロッキング

後頭部のブロッキングは、頭のかたちに合わせてややVの字に。ハイライトがV字に入ることで立体感もアップ。つむじの流れを見ながら調整して。

3.ブリーチ時間は短めでOK

最後に重ねるのがオレンジなので、ブリーチはそこまで明るくする必要はなし。ダメージを少なくするため、放置時間は10分程度に。

HOW TO

Color Recipe
:ケアブリーチ(オキシ濃度6%を2倍)
:アルカリカラー オレンジ(オキシ6%)

BEFORE

根元1cm新生部あり、毛先の明るさは9レベル。ややダメージ毛で、色は入りやすい髪質。

1 トップ~前髪にハイライトを入れる

前に落ちる毛の内側1cmからハイライトを入れる。一番表面になるハイトップは外して、厚さ5mmでスライスを取り、幅3mm×深さ3mmでチップを取る。

根元1.5cm外して、を塗布。中間を多くのせてから、毛先と根元に向かって薄くする。

スライス1cm外しながら、同様にハイライトを入れていく。顔周り1.5cmを残し、その上まで。前髪は角を外して、狭めにスライスを取る。

2 バックにハイライトを入れる

バックは表面を1cm外し、頭の丸みに合わせてV字にブロッキング。

トップと同様にチップを取り、を塗布する。加温して10分放置後シャンプー。

ハイライトを入れた状態。立体感を演出する程度なので、あまり明るくなりすぎないように。

3 全体をカラーリング

を根元から塗布。毛先までワンカラ―で塗り、10分放置してチェック後シャンプー。

AFTER


スタイリング

クセをのばすように、後ろから前に向かって根元からブロー。前髪は分け目がつかないように、左右から風を当てる。

ヘアオイルを手のひらになじませ、襟足と髪の内側にしっかりつける。手に残ったオイルを、全体の毛先になじませる。

表面の髪をヘアアイロンでのばしながら丸みをつける。

仕上がり



冬の髪に温かみを与えてくれるカッパー系オレンジカラーに、インナーハイライトで立体感&束感をデザイン。アルカリカラーながら、発色のいい薬剤を使用することで、ハイライト部分もキレイに発色する。平面的なショートが、より美シルエットに。

シンプルなショートこそ、ヘアカラーで立体感を作ってあげるのが効果的。髪がぺたんとしてしまいがちな人への提案に、ぜひ活用してみてくださいね。

▽前編はこちら▽
【美容師のカラー技術】air-YOKOHAMA 門倉大樹さん流『ショートに似合うハイライト×オレンジカラー』#1>>

取材・文/山本二季
撮影/高嶋佳代
ヘア&メイク/門倉大樹(air)
モデル/松井里穂


Check it

air-YOKOHAMA

住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店地下1F
TEL:045-548-4646
URL:http://www.air.st/air-yokohama/

門倉大樹さん
air-YOKOHAMA 店長

キレイなフォルムで扱いやすく、抜け感のあるショートヘアが得意。高い再現性のあるカットから、誰でも扱いやすい抜け感のあるスタイルをつくる。悩みを解決するアドバイスをしてくれると、幅広い年代の女性から支持されている。
インスタグラム:kadoccho_lovest

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄