ブランディングの力で世界観を表現し、求めてくれるお客さまを獲得。だれもが持つ美しさを表現したい【ヘアメイクアップアーティスト川村聡子さん】♯2
起業家のプロフィール写真撮影のヘアメイクやディレクション、メイクレッスンなどのメニューを提供しているヘアメイクアップアーティストの川村聡子さん。魅せたいイメージやビジネスのイメージから逆算して、洗練されたプロっぽさを表現する「世界観ビジュアルメイク」を確立し、これまでの担当数は500人を越えるといいます。
前編では、川村さんが憧れのビューティ雑誌のヘアメイクアシスタントの仕事をつかみながらも、その世界で味わった挫折について伺いました。
後編では、川村さんが起業家向けの撮影プランを提供するようになるまでを伺います。
お話を伺ったのは…
川村聡子さん
1978年生まれ、福岡県出身。2001年資生堂美容学校卒業後、(株)資生堂入社。その後、美容室1店舗を経て、2006年SABFA(資生堂が運営するヘアメイクスクールSHISEIDO ACADEMY OF BEAUTY & FASHION)で1年ヘアメイクを学ぶ。卒業後は、ヘアメイクアシスタントとして現場経験を積み、のちにフリーに転向。2011年SHISEIDO THE STORE内、ヘアメイクサロン「Beauty Boost Bar」にオープニングメンバー、チーフとして入社し、10年間で2500人以上のお客様のヘアメイクを担当する。その後、起業し2019年からは起業家に特化した撮影ヘアメイクやディレクションを手がける。口コミで評判が広がり、今では年間100人以上のキービジュアル撮影のヘアメイクを担当するように。
資生堂の一大プロジェクトを引っ張った10年間
――資生堂のサロンでチーフを担当したということで、大企業の一大プロジェクトですし、もちろんやりがいはあったと思いますが、一般の方を担当することに対して雑誌や広告などの世界とのギャップを感じることはありませんでしたか?
最初のころは感じることもありました。ただ、一般の方を担当するからこそ得られるものがあるとも感じていたんです。芸能人やモデルさんの場合は、肌のお手入れをしっかりしていたり、すごく若い方の場合は、そもそもメイクがほとんど必要ないなんてこともあったりします。
一方、資生堂のサロンでは40代、50代、ときには90歳くらいの方など幅広い年代の一般の方を担当させてもらったので、コンプレックスが強い方も多かったんです。その方たちにどうメイクを加えるか、コンプレックスをどう活かすのか、常に判断が求められて、すごく力がついたと思います。今担当している起業家さん向けのヘアメイクの力もここで養われたと思うんです。
チーフとしてみんなをまとめなくてはいけなかったり、オープンした当初はなかなか集客につながらなかったりして苦労した部分もありますが、今の私の土台となる貴重な経験だったと思います。
――その後、起業家の方の撮影でのヘアメイクプランを提供するようになったとのことですが、資生堂のサロンを辞めたのは何か理由があったのですか?
在籍中に2人の子どもを出産して、パートとして職場に復帰したこともあって、大きなプロジェクトに携われることがなくなり、物足りなさを感じるようになったんです。仕事を通じて自分の価値を感じたい、現場での仕事を続けたいと思ったときに、ここではない場所に飛び出してみたいと思うようになって。起業して自宅でメイク教室などもやってみましたが、顧客層が合わなくてうまくいかず、ブランディングのコンサルティングを受けたり、マーケティングについて学んだり、試行錯誤をしていました。
転機となったのはとあるブランディング講座に通ったときです。その講座では、ブランディングの一環として、キービジュアル、つまりプロフィール写真を撮ることができました。それまでも起業家さんの写真というのは見たことがあったのですが、すごくキラキラしていて、それが私の感覚とはちょっと合っていなかったんです。でも、その方がディレクションを行ったキービジュアルはとても素敵で。ただ、ヘアメイクが入っていないせいでもったいないと思う部分もあったので、私からお願いしてそのチームに入らせてもらうようになったんです。
途中からはその方が制作を担当しなくなったので、私が個人で起業家の方向けの撮影のヘアメイクやディレクション、メイクレッスンのメニューを作りました。
――一般の方向けの撮影にもいろいろと種類があると思いますが、起業家に特化した理由は?
起業家の多くの方は自分がやりたいこと、実現したいことをしっかりと持っているので、それを間違いなく伝えることをビジュアル面からサポートしたいという気持ちがあったんです。ビジネス戦略を考えるのが好きだったのかもしれません。それに自分が起業をしているから、起業家の方の気持ちがとてもよく分かるということもありましたね。
ブランディングで見つけた、自分の理想の仕事
――そこからは、仕事がどんどん軌道にのっていったのですか?
そうですね。ありがたいことにどんどん口コミで広がっていったのですが、自分の分岐点だと思うところがあります。当初ざっくりと起業家の方向けにメニューを展開していて、どんなお客様に来てほしいというペルソナ像を描けておらず、なかには自分が少し苦手だと思う方がいらっしゃることもありました。ものすごく成功している方や、ちょっとギラギラしたような方です。正直そういう方を顧客にしたほうが、お金を稼ぐことは簡単だと思ったのですが、人のことを少し下に見る人や、ちやほやされたいと思っているような人もいて、私にはそういう方の対応は難しいと思っていて。
ブランディングを教えてくださった方に相談したところ、「ブランディングで聡子さんの世界観や価値観を発信すればいいんだよ。そうすれば聡子さんに共感した、聡子さんじゃなきゃ嫌だっていう人だけが集まるから、絶対に大丈夫」と教えてくれて。
――具体的にはどんな世界観、価値観を表現しているのですか?
ブランディングで自分を掘り下げていて気付いたのですが、私は基本的に人間はだれしも美しさを持っていると思っていて、自分に自信が持てない人に、ヘアメイクの力を借りて自信をつけてもらいたいと思っているんですよね。起業したり、自分から何かを発信したい人のなかには、自信がもてなくて、「自分は芸能人でもないのに、SNSで発信なんかして恥ずかしい」とか、「私はなんて自意識過剰なんだろう」と思ってしまう人がいるんです。だけど私は、発信に値しない人なんてひとりもいないと思っていて、自信をつけさせてあげたいという思いがあります。そういう方にこそ、私のところに来てほしいと思うんです。
――一般の方にヘアメイクをする際に心がけていることはありますか?
撮影慣れしていない方が多いので、どんなにきれいに作り込んでも、どんなに技術がうまいメイクさんがやったとてしてもご本人が「私っていいかも」と思わないといい表情が出ないんですよね。
撮影がスタートするまでにいかに気持ちをほぐして、私はいけると思わせるかというところがとても重要だと思っています。技術ももちろんですし、声かけをしていくことも大切です。その「いける」という表情を見るために私は今の仕事をやっているし、それが見えたら成功だと思っています。
働くことで、自分が存在する意味を確認できる
――さまざまな体験をされてきたと思いますが、これまでの経験を振り返ってみて、今どんなことを感じていらっしゃいますか?
ブランディングに力を入れて自分の世界観を確立したことが、自分の心を守ってくれましたし、ビューティ雑誌の世界で体験したトラウマが少しは解消できたと思っています。私はずっとあのときがんばれなかった自分を責めていたし、ただただ逃げたと感じていたんです。
今でもビューティ雑誌や広告の世界で華々しく活躍している仲間を見て、気持ちがざわつくことがないわけではありませんが、自分らしく働ける場所を手に入れることができて、最近やっとあのときの自分はがんばっていたと思えるようになりました。
――川村さんにとって働くこととは?
働くことで私が存在する意味や、アイデンティティを確認できるし、自分の価値が作られると思っています。
そして仕事が入ってこなかった暗黒時代があるので、仕事が入ってきて、現場に立って働けることが本当にすごく幸せだし、ありがたみを感じます。周囲からももっとこうすれば稼げるとアドバイスをもらうこともあるのですが、結局私はお金のためには働けなくて、自分を求めてくれる方に満足していただくために、自分の持っているものを提供し続けたいという一心です。
仕事がなくなったら私は私でなくなってしまうような気がするので、これからも少しでも長く現場に立てるように自分の技術や感性を磨き続けていきたいです。
川村さんが自分らしく働くために大切にした3つのこと
1.やってみたいことには、常に全力で挑む
2.「人はだれもが美しい」という信念を発信し、自分を求めてくれる人をつかんだ
3.お金を得ること以上に、現場に立つ喜びや経験を大切にしている