まずは今いるサロンで学べることをできるだけ吸収すること 独立を目指すあなたへ vol.2【Rougy 代表 上原健一さん】#2

「独立」を考える道しるべとして、先輩たちの体験談を聞く本企画。前編につづき、ヘア業界をけん引するクリエイターが揃うヘアサロン「Rougy」の代表・上原健一さんにインタビュー。前編では、前サロンでの輝かしい経歴を積んだのち、師匠でもある社長の後押しで独立を決意したことをお聞きしました。後編では、立ち上げた「Rougy」のお話。自らと共にヘア業界のトップを走る、サロンの作り方について伺いました。

キャリアを積んでからの独立

ヘアサロン「Rougy」代表の上原健一さん。独立前のサロンでは、店長と役員をつとめ、社長の右腕として18年従事

——独立して、大変だったことは何ですか?

独立前も店長として働いていたので、いろいろ決定権もありましたし、決断してきたつもりでしたが、オーナーとしてやっていくってなったら、全然責任の重さが違いましたね。それまでは最終的な判断をしてくれる人がいたけれど、これからは自分で決めていかなきゃいけない。サロンワークの裏方の、お金の計算とかマネージメントもしながら、サロンワークもしていくのは、けっこう大変でした。独立前もサロンの売り上げくらいは計算していたんですけど、細かいお金の動きは全然興味がなかったし知りませんでしたから。

——経営者と技術者の両立は大変そうです。

経営面か、サロンワークか、どちらかに専念できたらいいんでしょうけどね。大きな会社で従業員もたくさんいたら、社長がサロンに出ないこともあるでしょうけど、個人経営のサロンのオーナーなら、みんな両方やっていますから。自分も働かないと給料が払えませんし、サロンに立つのも好きですしね。僕は、経営者と技術者だったら、1:9くらいの感覚。技術者としてほとんど休みがなくて、休みの日は審査員をしたりセミナーで出張したり…。四六時中、髪のことを考えて、時間が空いたら経営の計算をして。単純に、やることが多いなと思います。

——今後、お店を大きくする予定は?

2店舗目を出すか、新ブランドを立ち上げるかはわかりませんが、スタッフが望んだことをバックアップできるように、お金は貯めています。もうちょっと下の子たちが育って、人数も増えたら現実的になるかな。でも昔に比べて、表参道あたりはテナント料が高いし、ちょうど良さそうな場所があるかっていうと難しいところなので。そのあたりはご縁ですね。

——表参道界隈は、今も昔も激戦区ですよね。

ヘアサロンのトップが集まっている場所ですからね。僕にとっては、日本の中心です。激戦区というけれど、敵対したり、お客さんを取り合っていると思ったことはありません。みんなそれぞれ、自分がやっていることに対してブランドを持っていて、その1つ1つに良さがある。そういう意味で、高め合える場所ではあります。

小さくてもヘア業界で名の通るサロンに

スタッフとの集合写真。一般誌、業界誌などで活躍するタレントがそろう

——「Rougy」の方々は、一般誌や業界誌でよくお見掛けしています。

前のサロンからついてきてくれた子たちが売れっ子だったことは、恵まれてたことの1つです。当時から、実力も集客もあったので、オープン当初からある程度売り上げもあって、安心感がありました。最初は、僕と店長の薫森の2人で、お店に立っていましたが、どんどん下の子も育ってくれて。みんな上手でしょ?(笑)僕が40代後半で、40代前半、30代後半、30代前半…っていう各世代に、美容師から見たらトップクラスのスタイリストがいるサロンになったと自負しています。

——そういうトップクラスの方々を育てる方法とは?

大切なのは環境ですかね。トップの人間も含め切磋琢磨して、最低限のレベルを高いところで維持していく。そういう環境から生まれる子たちは、やっぱりレベルが高いと思います。意識を高いところで維持している人たちに囲まれていないと、たまにスターは生まれても、その子以外が育たないというパターンになってしまいますから。

——何か指導法などがあるのでしょうか?

もちろん技術を教えたりもしますけど、そんなに手取り足取り教えることはないですね。先輩の技術を目で見て覚えて、練習でやってみて習得するっていうのが大切だと思うので。見て覚えるっていうのは、「察知する力」じゃないですか。それって接客のうえで必要なことでもあると思うんです。でも察知することって、ある程度プレッシャーがないとできないんですよね。そのプレッシャーになれるように、ある程度厳しくはします。あと僕がしているのは、イマジネーションの共有。音楽だったり、映画だったり、好きなものを共有することで、イマジネーションがある程度一緒になると思うんです。これが、意識を高いところで共有することにつながる。その意識を持って毎日切っていれば、技術面は大丈夫です。

トレンドを発信していくサロン作り

白と黒を基調に、モダンとアンティークがミックスされた店内。サロンが目指すスタイルに合わせた内装に

——トップクラスが集まるサロンとして、意識していることは?

とにかくかっこよく、おしゃれなスタイルを発信していくことです。スタイルを考えるうえで、他の人に負けるとは思っていません。うちのスタッフもみんな上手ですしね。「Rougy」は、僕の得意分野であるちょっとモードなスタイルを打ち出そうと思ったので、ターゲットにしたのは10人中1・2人の感度の高いかっこいい女の子でした。そんな偏ったスタイルを、みんなが評価してくれて、真似してくれることもある。僕らが作ってきたスタイルが、「Rougy」らしいスタイルとして広まっているのを感じます。

——作品の発信は、一般の客層にも影響がありますか?

直接はないかもしれませんね。今はやっぱりインスタグラムのフォロワー数とかが、一般的には売れている美容師の基準になっているじゃないですか。でも、技術力のわかる美容師なら、作品を見たらトップレベルだってわかってくれる。そうすると、美容師がお客さんとして来てくれたり、「1回、上原さんのところに行ってみて」ってお客さんに言ってくれることもあるんです。今まで作った作品を通して、全国に慕ってくれる美容師さんがいる。すごく、ありがたいなと思います。

——今後も作品作りやサロンワークは続けていかれますか?

そうですね。死ぬまでやりたいですね! もっと歳をとったら、お客さん相手にお茶を飲みながら髪を切ったり。週に2・3回でもいいので、続けていきたいです。

独立を目指すあなたへ

「平均寿命も延びてますから、今は40歳で人生半分。まだまだ先は長いので、あせらなくてもいいんじゃないかな。まずは、今いるサロンで学べることを、できるだけ吸収すること。アシスタント時代に先輩の技術をぬすんで習得するのもひとつだし、売り上げの出し方、人の育て方、会社としてのマネージメント…。そういうのをある程度学んでから独立すると、開業したあとが少し楽になるはずです。」(Rougy 代表 上原健一さん)

▽前編はこちら▽
独立を目指すあなたへ vol.2【Rougy 代表 上原健一さん】#1>>

取材・文:山本二季
撮影:高嶋佳代

求人数3万件!リジョブで求人を探してみる

Salon Data

Roug住所:東京都港区南青山3-10-32 Aoyama Morita bldg1F
TEL:03-6804-6082
http://www.rougy.jp/

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄