ネイリストの年収は高い?低い?ネイリストの本音と年収アップの方法を紹介
お客様にネイルを施したり、爪のケアを行ったりするネイリスト。もともとネイルが好きでネイリストになる人も多くいます。
好きなことを仕事にしてどれくらい稼げるのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ネイリストの年収や給料について、本音満載で紹介します。年収アップの方法についてもお伝えしますので、参考にしてください。
ネイリストの年収・給料はどれくらい?
自身のセンスや技術を必要とするネイリストですが、どれくらいの収入が得られるのでしょうか。ここでは、ネイリストの年収や給料事情について詳しく紹介します。
ネイリストの平均年収は320.6万円
厚生労働省が運営する「job tag」では、ネイリストの平均年収は320.6万円とされています。ただし、美容師を除く美容サービス・浴場従事者のデータであるため、ネイリスト以外も含まれます。また、同サイトのハローワークの求人賃金(月給)は22.7万円です。
国税庁による給与実態調査では、給与所得者全体の平均年収は460万円なので、一見低く感じられます。しかし、ネイリストに多い女性全体の平均年収は316万円であることから、ネイリストの年収は極端に低いわけではありません。
引用元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))|ネイリスト – 職業詳細
国税庁|民間給与実態統計調査
求人サイト「リジョブ」のネイリストの給料の相場
美容業界に特化した求人サイト「リジョブ」では、ネイリストの求人を多数掲載しています。リジョブの求人データをもとにしたネイリストの給料(収入)の相場は以下の通りです。
正社員 | 月給下限 | 月給上限 | 平均月給 |
スタッフ | 208,978円 | 377,985円 | 293,482円 |
店長(候補) | 241,322円 | 407,798円 | 324,560円 |
アルバイト | 時給下限 | 時給上限 | 平均時給 |
スタッフ | 1,090円 | 1,519円 | 1,305円 |
店長(候補) | 1,110円 | 1,422円 | 1,266円 |
業務委託 | 月給下限 | 月給上限 | 平均収入 |
スタッフ | 201,256円 | 518,974円 | 360,115円 |
店長(候補) | 240,500円 | 625,000円 | 432,750円 |
※2024年1月現在
なお、収入の下限と上限で大きな差があるため、平均給与が高くなっている可能性があります。
また、リジョブではネイリストを育成する講師の求人も扱っており、給料(収入)の相場は以下の通りです。
講師 | 月給下限 | 月給上限 | 平均収入 |
正社員(月給) | 232,863円 | 371,278円 | 302,071円 |
アルバイト(時給) | 1,133円 | 1,512円 | 1,323円 |
業務委託(月給) | 283,333円 | 750,000円 | 516,667円 |
※2024年1月現在
ネイリストの給料の特徴1. 地域差がある
ネイリストの給料の特徴として、地域によって差があることが挙げられます。
job tagの都道府県別平均年収によると、一番低い青森県が201.9万円。最も高い埼玉県は424.6万円と、大きな差があることが分かります。
なお、ネイリストを含む「美容サービス・浴場従事者」の労働人口が最も多い東京都は、343.7万円です。
引用元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))|ネイリスト – 職業詳細
ネイリストの給料の特徴2. 給与体系によって異なる
ネイリストの一般的な給与体系は、以下の3つです。
・毎月一定額もらえる「固定給」
・固定給にプラスして施術数や売上・指名料などのインセンティブがつく「一部歩合給」
・施術数や売上などによって毎月変動がある「完全歩合給」
また、サロンによっては、固定給にプラスして一部歩合給を取り入れているところもあります。
歩合給がつく給与体系であれば、施術数や売上によっては平均給与よりも上回る可能性があるでしょう。
ネイリストの給料の特徴3. 経験や所有資格の有無で差がある
ネイリストには必須資格がないため、未経験からでもスタートできる仕事です。しかし、経験者や資格保有者に比べると、基本給が低い傾向があります。
さらに、経験者や資格所有者は、役職手当や資格手当がつくこともあるため、未経験者よりも高い収入が得やすいです。
ネイリストの給料の特徴4. 就業形態によって年収に差がある
ネイリストの就業形態は、正社員のほか、業務委託やアルバイト・パートなどさまざまです。
未経験者の場合、正社員を希望していても、サロンによっては研修期間はアルバイトとして扱われるともあるため、その期間はそれほど多く稼げない可能性があります。
正社員には固定給が採用されることが多いですが、業務委託の場合は固定給がない「完全歩合制」が基本なので、施術をすればするほど収入が上がる仕組みです。しかし、月によって収入が変わりやすいという側面もあります。
年収・給料に対するネイリストの本音
年収や給料は生活に直結する大切な要素であり、ときには福利厚生の充実度も生活に影響を与えます。
ネイリストの年収は、著しく低いというわけではありませんが、本音ではどのように感じているのかを見ていきましょう。
出費が多いわりに年収・給料が低い
ネイリストのよくある本音として、年収や給料に対する不満が挙げられます。その根源には、仕事に関する支出の多さがあるようです。
お客様と至近距離で接するネイリストは、清潔感が欠かせません。自分のネイルに気を配ることはもちろん、ヘアスタイルやスキンケア、メイクなどにも気が抜けず、美容室や化粧品代などの出費がかさんでしまいがち。
さらに、練習用の材料は、自分で用意しなければならないことも多いため、なにかと出費が重なり、もう少し給料が高くてもいいのに…と感じる人もいます。
とくに経験が浅いネイリストは、安定した収入を得るまでに時間がかかるため、大きな負担となることも。
また、サロンによってはボーナスが出ないこともあるため、不満につながっている可能性もあります。
サロンによって福利厚生が全然違う
サロンによって、福利厚生が社会保険のみというところもあれば、雇用保険・有休・育休・産休制度を整えているところもあります。
また、「ネイルやまつ毛・エステの施術が月1回無料」・「美容室の社員割引」・「交通費支給」など出費がおさえられる福利厚生を整えているサロンも。
大手サロンは福利厚生が充実している傾向ですが、個人サロンは福利厚生がじゅうぶんに整備されていないところも多く、出費がかさみやすいネイリストはこういった違いに敏感です。
好きなことを仕事にできていておおむね満足している
駆け出しのころはあまり稼げなかったり、月ごとに収入が違ったりと、収入面に苦労することはあるものの、ネイル好きが高じて仕事にできたことに満足感を得ている人もいます。
指名がもらえるようになるには時間がかかりますが、スキルを磨けばお客様がつき、給料アップにもつながるため、やりがいを持って仕事を続けられているようです。
年収・給料以外のネイリストの本音
つぎに、年収や給料に関すること以外のネイリストの本音を見てみましょう。
体力的にハード
ネイリストには体力勝負な一面があり、想像以上にハードだと感じる人も多いです。
施術中は座りっぱなしの姿勢で、爪という小さな部分に緻密な作業を行うため、集中力が必要です。目や首、腰にも負担がかかりやすく、精神的な疲れにもつながります。
また、シフト制のサロンが多く、日によっては残業になったり、遅くまで練習したりすることもあるため、不規則な生活を送るネイリストもいます。
日ごろから体調に気を配り、疲れを癒す時間を持つとよいでしょう。
接客が大変に感じるときもある
サロンには多くのお客様が来るため、さまざまな人と出会うことができます。お客様と会話が弾んで、あっという間に時間が経つこともあるでしょう。
一方で、会話が続かなかったり、話が合わなかったりして気まずい雰囲気になることもあり、大変さを感じるときもあるようです。
また、接客業である以上、クレームを受ける可能性もゼロではありません。
経験を積みながら、どんなお客様でも対応できるよう、接客スキルを磨くことが大切です。
忙しいと休憩に入れないのはあるある
土日祝日や大型連休などは多くのお客様が来店するため、立て続けに施術に入ることもあります。そうすると、まとまった休憩時間が取れないことも多いです。
ネイリストのやりがい・魅力
ネイリストには大変な側面もありますが、それだけではありません。好きなことを仕事として日々できるのは、幸せなことです。施術に満足したお客様から直接「ありがとう」と言ってもらえると、大きなやりがいを感じ、モチベーションにつながります。
また、働き方の選択肢も多いため、スキルがあればブランクがあっても復帰しやすいでしょう。
さらに、頑張り次第で収入をアップさせられるのも魅力です。収入アップの方法は、次項でお伝えします。
ネイリストのやりがいや魅力について、以下の記事でくわしく紹介していますので、あわせてご覧ください。
ネイリストのやりがいは何?大変なことや仕事の内容、なる方法も紹介
年収をアップさせるには?
ここからは、年収をアップさせる方法を紹介します。
ネイリストに関する資格を取得する
前述したとおり、資格の有無で給料が変わることもあるため、年収アップを目指すなら資格の取得がおすすめです。民間資格はたくさんありますが、各資格の2級以上であればプロとして認められます。
資格があることでお客様から信頼を得やすく、就職・転職先を探す際に有利に働くこともあるため、自分に合った資格を見つけましょう。
資格については、以下の記事をチェックしてみてください。
ネイリストになるには?資格の種類や資格をとる4つの方法、ネイリストの働き方や将来性も紹介! | モアリジョブ
スキルを磨く
年収や給料は、指名してくれるお客様の数によっても大きく変わるため、いかに固定客を増やすかが重要です。
多くのお客様から指名をもらえるようには、ネイルに関する知識や確かな技術が必要になるため、練習や現場での経験を重ね、スキルを磨きましょう。
王道やトレンドをおさえたり、最新のネイル技術を身につけたりと、向上心を持って努力することが大切です。
働き方を変える|講師への転身・開業など
ネイリストとして経験や実績がしっかりとあれば、講師へキャリアチェンジもできます。リジョブの給料を見ても分かるように、新たなネイリストを育成する立場になれば、サロンで働くよりも稼げるかもしれません。
また、独立開業する方法もあります。この場合、かならずしも収入が上がるとはいえませんが、うまく軌道に乗れば大幅な収入アップも目指せるでしょう。副業として自宅で始めることもできるため、リスクをおさえて取り組むことも可能です。
ただし、経営や集客のノウハウを必要とし、初期費用や維持費用がかかることも考慮しなければなりません。
ほかにも、出張ネイリストや専属ネイリストなどといった働き方もあります。
関連記事
ネイリストが独立するには?資格・準備・メリットを解説
転職する
サロンによって給料や福利厚生が異なるため、よりよい条件の職場へ転職する方法でも収入アップが目指せます。スキルや経験があれば、好条件の場所に転職できるかもしれません。
よりよい条件の求人を探すには?
キャリアチェンジや転職を考える際、よりよい求人を探すにはどうしたらよいのか分からないという人もいるかもしれません。ここでは、おすすめの求人の探し方を紹介します。
エージェントを活用する
自分ひとりで求人を探すのに不安がある人におすすめなのが、エージェントの活用です。エージェントは登録後に担当者がつき、希望条件や適性などにマッチする求人の紹介が受けられるほか、転職に関する相談にも応じてもらえます。
さまざまなエージェント会社があるため、美容業界に強いエージェント会社を活用しましょう。
求人サイトを利用する
求人サイトは、好きな時間にスマホやパソコンからアクセスでき、指定した条件に合う求人に絞って閲覧・応募が可能です。そのため、自分のペースで転職活動をしたい人や、希望条件が明確な人に向いています。
数ある求人サイトのなかでも、とくにおすすめなのが「リジョブ」です。リジョブはネイリストの求人が豊富にあり、東京都だけでも770件以上掲載しています。
指定できる条件が多いのが特徴で、給料や福利厚生はもちろん、大手サロン・個人サロンなどを選べるほか、客層や立地など細かな条件をあてはめて探すことが可能です。
サロンのHPやSNSをチェックする
働きたいサロンの募集が、求人サイトなどでは見つからないこともあります。そういった場合は、ホームページやSNSに求人を掲載していることもあるため、チェックしてみるとよいでしょう。
自分次第で年収は上げられる!スキルを磨いて好条件の職場を見つけよう
ネイリストという職業柄、自分の身だしなみや練習で使う材料などに出費がかさみやすく、安定した収入を得るには時間もかかるため、本音では年収や給料に不満を持つ人もいます。
しかし、資格を取得したり、経験や練習を重ねたりすることで、お客様から信頼されるネイリストとして指名につながり、年収アップを目指せるでしょう。
キャリアチェンジや好条件の職場への転職もできる職業でもあるため、スキルを磨くことが大切です。
よりよい条件の職場を探す際は、ぜひリジョブをチェックしてください。リジョブは転職満足度※98%の求人サイトで、ネイリストの求人数が豊富です。
各サロンのページには、お店の雰囲気や社風が分かる情報が満載なので、きっとあなたにぴったりの求人が見つかるでしょう。
※リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月)