カリスマ美容師ってどんな美容師?カミカリスマ2024アワード三ツ星受賞のスタイリストを紹介!
メディアなどに出演する美容師が、「カリスマ美容師」と呼ばれているのを聞いたことはないでしょうか?レベルが高い美容師のことを指すというイメージがあるかもしれませんが、具体的にはどんな美容師なのか分からないという人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、カリスマ美容師について解説。実際に「カミカリスマ2024アワード」でカリスマ美容師に選ばれた、三ツ星スタイリストについても紹介します。
カリスマ美容師とはどんな意味? 普通の美容師と何が違うの?

カリスマ美容師とは、美容師のなかでもひときわ目をひく特別な存在を意味します。では、どんな美容師が「カリスマ」と呼ばれるようになるのでしょうか。また、カリスマ美容師とはどのような美容師なのか、普通の美容師との違いを比べながら解説します。
1. 技術力が高い
カリスマ美容師と呼ばれるための条件はいくつかありますが、もっとも基本的かつ、はずせないのが技術力の高さです。カットやカラー・パーマなどの技術が普通の美容師よりもすぐれていなければ、お客様や同僚からの支持を集めることはできません。実際にカリスマ美容師と呼ばれる人物の多くは、美容師の指導に関わっています。
2. 卓越したセンスと表現力
カリスマ美容師と呼ばれる人物は、卓越したデザインセンスで新しいヘアスタイルを思いつき、確固たる技術力と表現力でそれを現実のものとします。普通の美容師には不可能なヘアスタイルを実現するからこそ、唯一無二の美容師として人気をえるのです。
3. お客様を惹きつけるスター性
カリスマ美容師と呼ばれるのに必要なのは、美容師としてのセンスや技術力だけではありません。お客様や周りのスタッフをひきつける、容姿や話術などの魅力・スター性も必要です。そのため、カリスマ美容師のなかには、モデルとしての経歴を持つ人物やサロンの代表取締役社長を務める人物なども少なくありません。
4. 高い売り上げを誇る
センスや技術力・スター性がある美容師には、多くのお客様がつきます。その確かな実力ゆえに、普通よりも高い価格設定でもお客様が離れていきません。継続的な高い売り上げは、カリスマ美容師としての証明だといえます。
5. 業界の立て役者
美容業界を拓いてきたレジェンドが、いつしかカリスマ美容師と呼ばれるようになることもあります。美容業界の常識やブームを作り上げてきたそのおこないは、まさに普通の美容師とは一線を画すものです。
KAMI CHARISMA(カミカリスマ)とは? 三ツ星スタイリストを紹介!

KAMI CHARISMA(カミカリスマ)とは、ミシュランを真似てつくられた、すぐれたサロン・美容室・スタイリストを紹介するガイドブックです。世界に誇る日本の美容文化を発信するため、政府などの後押しも受けて2019年に第一回目が開催されました。
2023年12月12日に開催された「KAMI CHARISMA 2024アワード」では、11名がカミカリスマ三ツ星を受賞。ここでは、その人物や所属するサロンについて紹介します。
なお、2024年12月10日には、「KAMI CHARISMA 2025アワード」が開催される予定です。
KAMI CHARISMA(カミカリスマ)とは?
「美容業界版ミシュラン」であるKAMI CHARISMAは、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州/沖縄の8エリアを代表する美容師やサロンから選出。
美容師部門では、カット・メンズカット・アレンジの3つのカテゴリーで、世界トップレベルに値する高度な技術を持つ「究極のカリスマ美容師」を、三ツ星のカミカリスマ美容師として評価しています。
評価は専門家の覆面調査によっておこなわれ、以下の7項目で審査されます。
・技術力
・デザイン性
・世界への発信力
・ブランド力
・今をつかむ表現力
・店舗・接客力
・売上力
評価項目を見ると、まさに本記事の前半で解説した条件を満たす美容師が選出されていることがわかります。
朝日光輝|SUNVALLEY
東京都内を中心に多くの店舗を構えるairグループのなかでも、看板スタイリストであった朝日光輝(あさひみつてる)。初開催から5年連続で受賞しています。美容師としてだけでなく、ヘアメイクアップアーティストとしても活躍する人物です。
同僚であった渋谷謙太郎に誘われて、2018年に共同経営者として東京都青山にSUNVALLEYをオープンしました。SUNVALLEYでは「上質な大人のための美容室」をコンセプトに、ヘアやメイクを楽しみたい大人の女性に向けて、ワンランク上のサービスを提供しています。
川島文夫|PEEK-A-BOO 青山店
徹底した現場主義から、70代の現在もサロンに立つ川島文夫。2019年から5年連続の受賞です。日本で美容室をオープンする前は、ロンドンにてヴィダル・サスーンに師事していました。ボックスボブというヘアスタイルを生み出した人物であり、日本における美容師の草分け的存在と称されています。
そんな川島文夫が1977年に表参道でオープンしたのが、PEEK-A-BOOです。今では東京都内に多くの店舗を構える有名サロンであり、サロンだけでなくアカデミーも運営するなど、幅広く活動しています。
岡村享央|MINX 銀座店
MINXに入社後、サロンのみならず雑誌撮影やセミナー、ショーなどで幅広く活躍してきた岡村亨央(おかむらたかひさ)。初開催から5年連続で三ツ星カミカリスマを誇っています。
Japan Hairdressing Awardsでは、1995年に優秀新人賞、2001年に準グランプリを受賞しました。美容師の育成にも力をいれており、数々のカット書籍・DVDなども出版しています。
そんな岡村亨央が長年勤めてきたサロンであり、2016年に代表取締役社長に就任したのがMINXです。店名はアメリカ英語で「おてんば娘」を意味するものであり、サロンが与えた魅力でお客様に主役になってほしいという意味をこめて名づけられました。徹底した教育による高度な技術力により、人気口コミランキング全国1位を獲得しています。
宮村浩気|AFLOAT Lenio
「女性を必ずきれいにする」をモットーとし、元祖モテ髪の伝道師とも呼ばれる宮村浩気。初開催から5年連続で受賞しています。HAIR DIMENSIONのトップスタイリストとして活躍したのち、2000年にAFLOATを設立して独立しました。
現在ではサロンやCM・雑誌撮影のヘアメイクで活躍するほか、美容系コンテストの審査員なども務める人物です。
そんな宮村浩気が代表取締役社長を務める株式会社エターナルは、AFLOATやXELHAなど国内直営9店舗、フランチャイズ24店舗・海外フランチャイズ1店舗を運営しています。「外面でなく内面も必ずきれいにする」をコンセプトにサービスを提供しており、ヘアアイロンなどの関連商品も評判です。
川畑タケル|BEAUTRIUM 七里ヶ浜店
動きのあるスライドカットで日本の美容業界に革命を起こした、川畑タケル。アートディレクターとして、美容業界のみならずファッション業界にも影響を与えてきました。初開催から5年連続の受賞です。
そんな川畑タケルが1988年から所属してきたのが、BEAUTRIUM。日本トップクラスのカット技術を誇るサロンであり、髪質や骨格を活かしたヘアスタイルで定評をえてきました。
七里ヶ浜店は都心から離れた鎌倉市に位置していますが、現在川畑タケルがアートディレクターを務めていることもあり、芸能人も通う有名店となっています。
七里ヶ浜/SHICHIRIGAHAMA | サロンリスト | BEAUTRIUM/ビュートリアム
高木琢也|OCEANTOKYO
KAMI CHARISMAにて唯一のメンズ部門三ツ星美容師に選出された、高木琢也。2019年から5年連続で受賞しています。
月間技術売り上げ1,200万を達成、ホットペッパービューティーアワードの全国メンズヘアスタイル部門で3年連続1位など、数々の偉業を成し遂げました。著書の重版が出版前に決まるなど、美容業界のみならず世間からも注目される人物です。
そんな高木琢也が2013年に立ち上げたOCEANTOKYOは、レディースはもちろんメンズのカットに定評があります。美容室初の単独雑誌発売のほか、ワックスのプロデュースなどもおこなっており、まさにメンズ業界でもっとも注目を集めているサロンです。
いわSUN☀(伊輪 宣幸)|i.Tokyo
かわいらしく小顔に見える「ミニーショート」の考案者であるいわSUN。2023アワードから2年連続の三ツ星受賞です。月間指名売上3,400万円という驚異の記録を持ち、4年連続年間個人総売上1億円を達成するなど、勢いの衰えないトップランナーのひとり。
そんないわSUNは、東京・大阪・福岡・愛媛に10店舗を構える、「i.」グループの総合プロデューサーを務めています。
「i.」グループのサロンは、いわSUNが得意とするショートに人気があるほか、ショートボブ・前髪カット・くびれボブ・くびれミディアム・顔周りレイヤーカット・韓国風レイヤーカットに特化したサロンとして注目されています。
小西恭平|COA GINZA
2024年11月現在、Instagramフォロワー数88.9万人の人気インフルエンサー小西恭平。レイヤーカットの技術がトップクラスで、雑誌やテレビなどのメディア出演も精力的におこなっています。
カットが好きで、学生時代からつねに練習をしていた努力家で、2024アワードで三ツ星をはじめて受賞しました。今後もさらなる活躍が期待されています。
そんな彼が2021年にオープンしたCOAは、現在4店舗まで拡大中。予約困難なサロンとしてオープン当初から瞬く間に人気となりました。オリジナルのヘアケア商品も販売しています。
齋藤正太|syn
メンズヘア業界で、独自の美的センスを活かしたスタイルに高い評価を得ている齋藤正太。美しいパーマやメンズウルフ・センターパートなどを得意としており、2024アワードではじめて三ツ星を受賞。
そんな彼が代表を務める「syn」は、リニューアルオープン後から、メディアや口コミなどの影響もあり、一気に人気サロンとなりました。
圧倒的な技術を誇る齋藤や、メンズヘア業界トップレベルの技術者たちによるスタイリングは、芸能人やモデル・有名Youtuberなどからも高い評価を得ています。
奈良裕也 |SHIMA HARAJUKU
シンプルなデザインからハイセンスなデザインまで、シーンに合わせたスタイリングで人を惹きつける奈良裕也。日本国内外問わず、ヘアメイクアップアーティストとしても活躍している彼は、2021アワードから4年連続の受賞となりました。
東京ガールズコレクションやルイ・ヴィトンなど有名なショーにも携わり、国内外のセレブやファッショニスタから指名を受ける敏腕スタイリストです。
SHIMA HARAJUKUではアートディレクターも務め、国籍問わず老若男女さまざまなジャンルのスタイリングを手がけています。
松永英樹 |ABBEY
どの角度から見ても美しい「ベーシックカット」の匠である松永英樹。その技術は美容師の憧れの的でもあり、美容学校や美容室からの講師依頼が絶えません。そんな彼は2022アワードから3年連続の受賞です。
30年以上のキャリアを持ちながらも、カット技術をまとめた本を出版したり、海外でセミナーを開いたりと精力的に活動しています。
そんな彼が2007年にオープンしたABEEYは、現在6店舗まで拡大。ショートやボブを得意とするスタイリストたちが、骨格や毛流れにあわせて再現しやすいスタイリングに。オープンから何年経っても、高いリピート率を誇るサロンです。
カリスマ美容師を目指して!スキルを磨けるサロンを探すならリジョブがおすすめ

カリスマ美容師として認められる人が在籍するサロンは、高級サロンであることも多いのが特徴です。
高級サロンでレベルの高いスタイリストとともに働きたいという人や、自分自身もカリスマ美容師を目指したいという人には、求人サイト「リジョブ」でのサロン探しがおすすめ。
美容業界に特化したリジョブには、美容師の求人が豊富にあり、高級サロンに絞り込んで求人検索をおこなうこともできます。
各サロンのページには、店内の写真や社風が分かる情報・オーナーからのメッセージなども掲載しているため、自分が磨きたいスキルと一致しているか確認しやすいでしょう。
■美容師の給料・年収を詳しく紹介|収入UPを目指せる7つの方法とは?
■美容師におすすめな資格の種類とは?仕事の幅が広がる資格を紹介!
■美容師向けの求人サイトとは?おすすめの求人サイト16選を紹介!求人媒体の種類とメリット・注意点も解説
世界トップレベルに値するのがカリスマ美容師!スキルを磨いてカリスマ美容師を目指そう

カリスマ美容師は技術の高さだけでなく、高い売上や集客力も必要です。そういったスキルが総合的に高く、世界トップレベルに値するレベルになれば、カリスマ美容師として認められます。
カミカリスマに選ばれるような美容師を目指すなら、コツコツと努力を重ねてスキルを磨きましょう。
スキルアップを目指して転職を考える際は、リジョブへの会員登録がおすすめです。サロン側からスカウトをもらえることもあるため、自分に合った求人に出会えるかもしれません。