資格を13種も取得し美容講師としても大活躍! ネイリスト 坂下莉咲さんが叶えた多様な働き方
美容従事者にも広がる、多様な働き方。その流れはコロナ禍によって、さらに加速しています。ネイリストとしてサロンを経営しながら、美容系の資格を13種も取得し美容講師としても活躍している「Riflom」オーナーネイリストの坂下莉咲さんも、そんな多様な働き方を実現している1人です。
前編では坂下さんが取得してきた資格や、現在開いている講座などについて伺います。資格を取得し始めたきっかけは爪に負担がかかってしまうジェルネイルを、より安全に長く楽しんでもらうためだったそうですが、現在では美容とは切っても切れない体や健康の奥深い世界を知ることと、美容の知識を伝えることが坂下さんの大きなやりがいになっていると言います。
今回、お話を伺ったのは…
坂下莉咲さん
ネイルサロン「Riflom」オーナーネイリスト。
ネイル系の資格を含めた、全部で13種もの美容資格を取得。現在はサロンワークのかたわら、(社)日本爪肌美容検定協会の爪肌育成カウンセラーとして、スキンケア指導士養成講座などを開催している。美容講師として、また顔タイプ診断、骨格診断の資格を生かしたパーソナルスタイリストとしても活躍中。
Instagram:@risa_sakashita
ジェルネイルを長く楽しんでもらいたい気持ちから、肌を学ぶ講座へ
————ネイリストとしての資格だけでなく、美容関連の知識を学ぶようになったきっかけはなんだったんでしょうか?
サロンを経営する際、ジェルネイルの施術をメインに行っていたのですが、どうしても爪に負担がかかってしまうんです。その負担を少しでも軽減できるように、改めて爪の健康について学びたいと考えていました。そんなときに(社)日本爪肌美容検定協会が開催している講座を見つけて、受けてみることにしました。
最初は爪に関する内容だと思っていたのですが、皮膚構造、栄養学、さらには医療品医療機器等法などの法律にいたるまで、幅広い美容知識について学ぶカリキュラムでした。そして教えていただくのは単なる美容情報ではなく、科学的根拠をベースにしているところも私にとっては魅力的でした。今、美容に関する情報があふれていて、何を信じていいのかわからない人も多いと思います。その方たちに、根拠のある情報をしっかり伝えられるようになりたいと思ったんです。
————その後、コスメ薬事法管理者や発酵食品マイスターなど13個もの資格を取得されたそうですが、理由は?
根本にあるのは女性がもっと手軽に美容に触れて、毎日を楽しく過ごしてもらいたいという思いからです。美容というと意識が高くないといけないとか、ハードルが高いと感じる人が多いのですが、私が目指しているのはもっと身近で、日常に溶け込む美容法。多くの人に必要とされ、取り入れやすい知識だと考え、勉強をしてきました。ネイルやスキンケアなど表面を整えるものから、体の内側、腸内環境や女性ホルモンの働きがどのように肌に関係しているのかなど、どんどん対象を広げて学んできましたね。
昔から好奇心旺盛で、新しいことにチャレンジすることや学ぶことが大好きなんです。何かを勉強していて新たな疑問が生まれてくると、次はそのことを学んでみたいという気持ちになり、そういうことを繰り返しているうちに、結果として資格がどんどん増えていったという感じもありますね。
教えられる側から、教える側へ。
講座の展開で多様な働き方を実現
————現在は取得した資格を生かし、ネイリストと並行して美容講師としても活躍されているそうですが、具体的にはどのような講座をおこなっているのでしょうか。
肌や美容に関する講座は「スキンケア指導士養成講座」ですね。こちらは(社)日本爪肌美容検定協会の講座の1つで、科学的根拠のある知識を幅広く身につけ、法令順守の元、美容と健康についてアドバイスができるスキンケア指導士を養成する講座となっています。受講される方の幅も広く、ネイリストや美容師、美容ブロガー、ビューティーアドバイザーの方など美容関係者はもちろん、そうではない職業の方もいますね。
————美容業ではない方はどのような目的で受講される方が多いんですか?
今の肌を維持していくスキンケアや、シミやたるみなど肌トラブルが今後起きないために予防としてできるスキンケア、生活のなかでどんなことに気を付けていくかなど自分の肌のために受講してくださいました。なかなか学ぶ機会がない食事のバランスや栄養学などは、一生役立つ知識ということもあり、とても喜ばれましたね。お子さんのスキンケアなどにも生かしてくださっています。
————ほかにも講座はやられているんですか?
講座とは違いますが、私が今まで習得してきた美容知識を総合して、マンツーマンで肌についてアドバイスする「パーソナルスキンケアシステム」があります。巷にあふれる美容法のなかでなにが正しい情報なのか、またなにが自分にあっているのかわからないという方がいらっしゃいます。丁寧にカウンセリングをおこない、それぞれの肌にあわせたスキンケアの方法や、その方のライフスタイルにあわせた食事、運動、睡眠などをどのように整えていくかの提案、理想の肌に向かっていくためにできることをお伝えしています。
————なるほど。ネイリストと並行して、講師をやっていくビジョンは元々あったんですか?
いえ、そこまでのビジョンはありませんでした。最初に講座を開こうと思ったのは、ネイルを楽しむ人が安心してネイルサロンを選べるように、広い知識を持ったネイリストが増えたらいいなという想いからです。ネイリストは検定取得後に、最新のアートや技術を学ぶ機会はあっても、知識をアップデートできるような講座は少ないと感じました。身体の状態などが爪に現れたりもするので、知識があることでさらに寄り添った施術ができると考えています。私自身、講師として活動してからも最新の情報を常に学び続けています。
そして講座をおこなっていくうちに、私自身がネイリストと同じくらい講師の仕事にも力を入れていきたいと考えるようになりました。サロンワークはとても楽しいのですが、人生100年時代の女性の働き方、ワークライフバランスを考えたときに美容講師としての顔も持ち、多様な働き方ができるともっと人生が豊になるのではないかと考えました。ネイリストの方々にもさまざまな働き方のアドバイスができると思います。
女性が少しでも楽しく毎日を過ごせるように、美容講師だけでなく、パーソナルスタイリストとしても活躍中!
————パーソナルスタイリングのメニューも展開しているそうですね。
はい、「顔タイプ診断×骨格診断セッション」というものをおこなっています。理論によって顔を8タイプに分類し、顔のイメージから似合う服のテイストやアクセサリー、素材などを提案する顔タイプ診断。骨格に合わせてスタイルがよく見える服の形や素材を提案する骨格診断。そのふたつの要素を組み合わせてアドバイスさせていただいています。顔の雰囲気や骨格から洋服を選ぶと、その方に似合ったファッションになり、周りからの評判がとてもよくなるんです。洋服を選ぶのがとても楽しくなった、自信を持てるようになったという声をいただくことも多く、とても好評なメニューですね。ひとりひとりの個性を生かしてオシャレを楽しんでもらえるととても嬉しいです。
————こちらはなぜ始めようと思ったのですか?
学び始めたきっかけは、自分の服装に対する迷いからです。年齢を重ねていくにつれて何を着たらよいかわからない、昔は似合っていたのに似合わなく感じる服がでてきたりして、自分に似合うものを知りたいという気持ちからでした。顔タイプ診断をしてから、洋服選びが楽しくなり「似合う」を知ることで自信につながりました。その経験から、私と同じような悩みを抱えた人も多いのではないかと考え、本格的に勉強してメニューとして提供できるようにしました。
————ちなみにお忙しいなかで、セミナーに参加したり、勉強する時間が嫌になることはありませんか?
あまりないですね(笑)。新しい知識を取り入れることが、自分にとってはすごく楽しい時間です。コロナ禍になってオンラインの講座やセミナーが増えてきて前より効率的に受講がしやすくなり、どんどん知識が増えていくのがうれしいです。
自分が本当に興味がある資格や知識を選んでいることが、楽しく学べている要因の1つかもしれません。それをみなさんに伝えることにやりがいを感じています。さまざまな分野を学んでいくと、ほかで勉強していたことにつながることもあり、知識がどんどん深まっていくので、それがとても楽しいですね。
資格を生かして多様な働き方をするための極意
1. 安心してネイルを楽しめるような知識を得て、ネイリストとしての信頼度アップ
2. 講師として活動してからも、常に情報のアップデートを続ける
3. 自分の興味があり、人の役に立つ分野の資格を取得し、勉強の時間も楽しむ
後編では、坂下さんが美容知識を日々のサロンワークにどう生かしているのか、そしてサロン経営で工夫をしている点について伺います。美容知識を取り入れることでより具体的なアドバイスができるようになり顧客満足度があがって、サロンの経営が安定したそうです。後編もお楽しみに!