ヘアメイクアーティストになるには?必要な資格やヘアメイクアーティストの仕事内容についても紹介
漠然と「ヘアメイクアーティストになりたい」と考えていても、実際ヘアメイクアーティストになるにはどうすればいいのかを理解できていない人もいるのではないでしょうか。ヘアメイクアーティストには必須の資格があり、まずは資格取得が優先です。
そこで、取得方法やその後の道など、ヘアメイクアーティストのなり方について今記事でしっかり理解しましょう。くわえて、仕事内容・給料・将来性・向いている人など、ヘアメイクアーティストにまつわるさまざまな内容を解説します。
ヘアメイクアーティストとは?
ヘアメイクアーティストとは、ヘアセットとメイクアップを専門に行う職業です。相手の希望やシチュエーションに合った施術が必要なため、ヘアとメイクの技術だけでなく、イメージをもとにバランス良く仕上げるセンスが求められます。
また、現場で素早くヘアメイクを仕上げる手際の良さも必要です。
引用元
メイクアップアーティスト – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
ヘアメイクアーティストの仕事内容
ヘアメイクアーティストの具体的な仕事内容は、どのような現場・業界で働くのかによって変わります。いくつかの業界に分けて見ていきましょう。
出版・広告業界
出版・広告業界でのヘアメイクアーティストの仕事は、雑誌や広告媒体に載るモデルにヘアメイクを施すことです。企画の意図やストーリーなどを考えながら、モデルの髪型と化粧を仕上げなければなりません。
しかし、実力を認められれば「また次回も」と依頼される可能性があるため、しっかり結果を残せるように取り組みましょう。
テレビや芸能界
テレビや芸能界でのヘアメイクアーティストの仕事は、出演者である芸能人などへのヘアメイクです。出演者自身のイメージ・魅力を大切にするのはもちろんのこと、出演する番組・シーンの趣旨、演出家や監督の意向なども汲まなければなりません。
華やかな場での活躍が期待されますが、ドラマや映画の現場などでは撮影が長引くことも多く、髪型や化粧が崩れたときに直すため、ヘアメイクアーティストも待機する必要があります。
そのため、長時間拘束されがち・時間が不規則になりやすいという面があることを頭に入れておきましょう。
ブライダル業界
ブライダル業界でのヘアメイクアーティストの仕事は、結婚式やウェディングフォトの際の新郎新婦へのヘアメイクです。和装から華やかなドレスまで衣装がさまざまで、会場の雰囲気も異なるため、それぞれの場に合った施術が求められます。
本番当日までの念入りな打ち合わせも必要なため、人生の晴れの日を迎えるおふたりと長期的な関係を築くことになるでしょう。
化粧品メーカー
ヘアメイクアーティストの活躍の場は、化粧品メーカーにも。仕事内容は、百貨店などの店頭や美容系のイベント・ショーなどでのヘアメイクです。メーカーの従業員として働くため、芸術的センスよりも売上などの数字での結果を求められやすい傾向にあります。
その他
その他のヘアメイクアーティストの仕事内容もさまざまです。特殊メイクを専門に行う・ファッションショーなどでヘアメイクを担当する・トレンドのヘアスタイルやメイク方法を動画で配信するなど、シーンに合った仕事を行います。
美容業界は流行の移り変わりが激しいので、常に新しい情報をキャッチし、自発的に学ぶ姿勢も大切です。
ヘアメイクアーティストに必要な資格
ヘアメイクアーティストはお客様の髪に触れる仕事のため、国家資格である美容師免許が必須です。そのほか、メイクに関する民間資格などを持っていると就職などに有利でしょう。具体的なおすすめの資格は後述します。
美容師免許を取得するには
美容師免許を取得するためには、美容専門学校など所定の養成施設で必要な課程を学んだうえで、国家試験(筆記・実技)に合格しなければなりません。試験に合格したのちは、免許の申請も必要です。
関連記事
美容師の資格と取得方法を紹介|キャリアアップに役立つ資格5選
ヘアメイクアーティストを目指せる学校にはどんなものがある?
ヘアメイクアーティストになるためには、養成学校で学ぶ必要があります。学校には以下のような3つのタイプがあるので、自分に合ったものを選びましょう。
昼間課程
昼間課程とは、全日制の学校と同様、日中に週5日間通うスタイルです。修了まで2年という学校が多く、計2,010時間みっちり学びます。ヘアメイク以外にネイルやエステなどを学べる学校もあり、興味に応じたカリキュラムの選択肢が広いです。
夜間課程
夜間課程とは、平日の夕方や夜に学校に通うスタイル。夜間課程がある学校は多くありませんが、昼間課程より学費が安め、かつ日中に仕事をしている人なども通いやすいのが特徴です。修了までは2年、またはそれ以上の場合もあります。
通信課程
通信課程は、レポート提出とスクーリング(面接授業)でカリキュラムを進めるスタイルです。修了までにかかる期間は3年~と長めですが、スクーリング以外は昼夜を問わず自分の好きな時間に勉強できることが大きな特徴といえます。
その他にヘアメイクアーティストが持っていると良い資格
ヘアメイクアーティストに必須の資格は美容師免許のみですが、ほかに持っていると良い資格として6つのおすすめを紹介します。
日本メイクアップ技術検定試験
JMAが実施する「日本メイクアップ技術検定試験」は、JMAの基準にのっとり、メイクを仕事として行う人の知識・技術・接客力を高めるために1~3級の認定を行っています。
3級は誰でも受けられる基礎的な内容、2級はスキンケアからフルメイクアップまで、1級はモデルの要望などをもとにイメージメイクができるかどうかの技術を見られます。
引用元
日本メイクアップ技術検定協会
日本メイクアップ技術検定試験 | 一般社団法人 JMA
日本化粧品検定
日本化粧品検定は、成分や効果効能、メイクのやり方など化粧品に関する幅広い知識を学べる資格。受験者数は10年間で132万人を突破し、美容業界でも知名度の高い資格として知られています。
特級から3級まで4段階の検定があり、3級は無料でWeb上で受けられる比較的やさしい内容、特級は所定の養成講座を受けたのちに受験する、化粧品のスペシャリストとしての難易度の高い内容です。
IBF国際メイクアップアーティスト認定試験
IBF国際メイクアップアーティスト認定試験とは、美容業界の発展のためにメイクアップのプロ・アーティストたちが立ち上げた国際団体「IBF」が認定を行っている資格です。IBF指定のスクールにて、所定のカリキュラムを修了した人のみが受験できます。
国際的な団体が認める資格のため、海外での活躍を目指したい人におすすめです。
引用元
IBF国際美容連盟
一般社団法人IBF International Beauty Federation(国際美容連盟)とは|IBF国際美容連盟
IBF国際メイクアップアーティスト認定試験|IBF国際美容連盟
ブライダルコーディネート技能検定
ブライダルコーディネート技能検定は、結婚式の事業者・消費者の両者に向けて情報発信などを行う団体、日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定資格。結婚式場でヘアメイクアーティストとして従事したい人におすすめです。
1~3級の3段階があり、ブライダルに関するプランニングやオペレーションなどの能力を問われます。
引用元
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会
ブライダルコーディネート技能検定|日本ブライダル文化振興協会
メイクセラピー検定
メイクセラピー検定とは、心理学を取り入れたメイクアップ技法に関する資格。メイクセラピー的心理学・メイク理論・色彩学などの幅広い分野から出題され、メイクセラピーについて総合的に理解を深められます。
特級・1級・2級・準2級・3級の5段階があり、2級までは誰でも受験可能。より高度な1級は美容業界でメイクセラピーを活用したい人、特級は専門メイクセラピストとして活動したい人向けです。
引用元
メイクセラピー検定
メイクセラピー検定とは|メイクセラピー検定
色彩技能パーソナルカラー検定
色彩技能パーソナルカラー検定は、モジュール1(初級)からモジュール3(上級)までの3段階があり、パーソナルカラーや色を見分ける力についての知識を深められる資格です。
ファッション・メイク・ブライダルなど多様な業界で利用されており、歴史と知名度のある資格として知られています。
引用元
色彩技能パーソナルカラー検定® | NPO法人日本パーソナルカラー協会
ヘアメイクアーティストになるには?
ここでいよいよ、本題の「ヘアメイクアーティストのなり方」です。ヘアメイクアーティストになるには、いくつかの道があります。代表的なものを押さえましょう。
美容師免許を取得後ヘアメイクアーティストとして就職
美容学校などで美容師免許を取得して卒業したのち、メイク専門のプロダクションやブライダル店などの美容関連企業にヘアメイクアーティストとして就職する方法です。
学校によっては、このような企業への就職実績を多く持っていたり、就職先を紹介してもらえたりする場合もあるので、入学前や在学中にしっかり情報収集をしましょう。
美容師としてサロンで働く
美容室などのサロンに美容師として入社し、アシスタントから始め、数年かけてスタイリストを目指す方法もあります。
成人式や結婚式などのイベントでヘアメイクや着付けに携わることもあるので、そのような場面で活躍することにより、ヘアメイクアーティストという目標に一歩ずつ近づいていけるでしょう。
プロに弟子入りして修業する
すでにフリーで活躍しているヘアメイクアーティストに師事し、アシスタントとして修業を積むという手段もあります。
正直なところ、はじめはスケジュール管理・あいさつ・現場の準備や片付けのような雑用も多く、給料も多くは望めません。しかし、プロの仕事を目の前で見て、現場の雰囲気を肌で感じながら一人前を目指せるので、成長しやすいでしょう。
ヘアメイクアーティストの給料
ヘアメイクアーティストの給料は、働き方や立場によって大きく変わります。アシスタントの時期は年収100万円前後、スタイリストになると200万~300万円くらいが一般的です。厚生労働省が公表しているデータでは、330.1万円とされています。
ヘアメイクアーティストとしてフリーランスで活躍する人のなかには、年収1,000万円を超える人もいるようなので、活躍ぶり次第で夢が広がる世界といえるでしょう。
引用元
メイクアップアーティスト – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
ヘアメイクアーティストの将来性
ヘアメイクアーティストという職業の将来性はどうなのでしょうか。
外見は人の印象を左右するため、美を追求する人が減ることはなく、ヘアメイクアーティストの仕事がなくなることは考えにくいでしょう。
さらに、近年では医療用メイクや高齢者へのセラピーなど福祉面での需要のほか、メイクに興味を持つ男性が増えていることもあり、美容業界は広がりを見せています。そのため、十分に将来性があると考えられる仕事です。
ヘアメイクアーティストに向いている人とは
ここでは、ヘアメイクアーティストに向いている人のタイプ・特徴をお伝えします。
美容やメイクに高い関心がある
職業柄当然ですが、美容に関する興味関心があるかどうかは重要な点。現場によって異なりますが、トレンドの先端のヘアメイクを行うことも多いため、常に最新の美容情報を取り入れられるような関心の高さ・学ぶ意欲が求められます。
コミュニケーション能力が高い
ヘアメイクでは、お客様の要望を聞き出し満足してもらえるように仕上げなければなりません。そのため、相手と会話をしながら交流を深め、信頼関係を築いていく必要があり、コミュニケーション能力は必須。
さらに、ヘアメイクの現場では多くの人と関わるため、協調性や社会人としてのマナーも求められます。
コツコツ努力ができる
ヘアメイクアーティストは、高いヘアメイクの技術を身につけるため、基礎からしっかり学ぶ必要があります。最初はアシスタントという立場で働き、勉強しながら成長していかなければなりません。
そのため、地道に努力できるかどうかもポイント。一人前のヘアメイクアーティストとしての立場を確立するためには、失敗してもくじけず、前を向いて進んでいきましょう。
ヘアメイクアーティストのやりがいや魅力
最後に、ヘアメイクアーティストという仕事のやりがいや魅力とはどんな点なのか、以下で押さえましょう。
・お客様の個性と向き合いながら、お客様の魅力を引き出すお手伝いができる
・コンプレックスを抱えているお客様のお悩み解消の役に立てる
・求められている雰囲気にマッチしたヘアメイクができると、達成感を感じられる
・実力社会のため、自分が努力してきたことが成果につながる
前述したように、ヘアメイクアーティストとしての結果が出るまでは根気良く努力しなければなりません。しかし、成果が実を結ぶまでにも、お客様の反応や仕上がり具合などでやりがいが目の前にあらわれやすいので、コツコツとキャリアを切り拓いていってください。
美容の知識と技術を身につけてヘアメイクアーティストになろう
ヘアメイクアーティストになるには、前提として美容師免許が必要です。美容師免許を取得してからは、ヘアメイクアーティストとして就職する・まずは美容師としてスタイリストを目指す・プロのヘアメイクアーティストに弟子入りするという方法があります。
どの道に進んでも、花開くまでには努力と時間が必要です。しかし、やりがいや魅力にあふれた仕事でもあるので、美容に関する知識と技術をしっかり身につけて、ヘアメイクアーティストとして活躍しましょう。
なお、ヘアメイクアーティストの仕事探しには、求人サイト「リジョブ」の利用がおすすめです。未経験OKの求人も豊富に掲載されており、自分に合った条件で検索できます。