美容師になるために必要な資格とは? 資格取得を目指せる3つの方法を紹介

美容師は人気の高い職業の中の一つです。しかし、学校に通って資格を取得したいと考えていても、どのように何の資格を取得すればいいのかわからないという方もいるでしょう。

今回は美容師になるために必要な資格や資格取得ルート、美容師の業務の幅を広げられるおすすめの資格・年収・将来性・向いている人の特徴について紹介します。

美容師として働くために必要な資格や資格の取得方法、年収、将来性を見極めた上で、美容師を目指すべきかどうか判断したい方は参考にしてみてください。

美容・ヘルスケアの求人&転職サイト リジョブ たった1分 リジョブに会員登録する

美容師になるには資格が必要なの?

美容師は流行の最先端でときに流行そのものを作ることもある、男女のヘアスタイルを作る華やかな職業です。トレンドやファッションに敏感な若者が憧れる仕事の一つであるともいえます。

しかし、美容師が行う施術は、美容師免許を取得したものしか営業できないと法律で定められています。以下に詳しく解説します。

美容師になるには美容師免許の取得が必須!

美容師になるためには、厚生労働省が定めた課程を修了したのち、国家試験を受けて合格しなければなりません。そのため、国家資格である美容師免許を持たないものがカットやカラーなどの施術を行うことは、法律で禁止されています。

お客様の体に直に触れる仕事であるため、公衆衛生の観点からもその知識を認められた者、つまり美容師免許を取得していることが必須の条件となります。

美容師の国家試験とは?

上述したように美容師は国家資格であり、美容師として活動するためには美容師の国家試験に合格し、登録を済ませる必要があります。ここからは美容師の国家試験に必要な受験資格や、資格取得に必要なことを紹介していきます。

美容師国家資格の詳しい概要や合格率については下記の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

【2023年度最新版】美容師国家試験とは? 実施要項を紹介|合格後に必要な免許申請手続きとは

受験資格があるかチェックしよう

美容師の国家試験を受験するためには、厚生労働省が認可したスクールで昼間・夜間通学で2年、通信では3年の課程を修了する必要があります。この期間に美容師として必要な知識・技能を習得します。

美容師免許取得のために必要な資格や美容師養成施設について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

美容師の資格を取りたい!免許取得までの道のりやおすすめの学校を紹介

どんな試験を受けるの?|実技試験・筆記試験

美容師の国家試験では、実技試験と筆記試験があります。実技試験ではモデルウィッグを使用したカッティングとオールウェーブセッティングなどがあり、筆記試験の科目には関係法規や衛生管理、香粧品化学、美容技術理論などが出題されます。

なお、実技試験に必要なモデルウィッグなどは持参します。用具類は消毒済みで規格に適合したものを持参しましょう。

合格率はどれくらいなの?

令和4年度に実施された第47回美容師国家試験の合格率は88.5%です。過去の合格率を見てみると、第46回では60.5%、第45回では92.3%、第44回では60.1%とバラつきがあるのがわかります。

理由のなかには、春期に行われる奇数回は、養成施設の昼間過程卒業生が受験することと、偶数回である秋期に受けた通信過程の不合格者が、春期に再挑戦する場合が多い点があげられます。

しっかりと試験に向けて準備し、慌てずに力をだしきることに専念しましょう。

引用元
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター:過去の試験実施状況

参考記事
【2023年度最新版】美容師国家試験とは? 実施要項を紹介|合格後に必要な免許申請手続きとは

受験資格を取得するにはどうすればいいの?

ここまでご紹介したように美容師国家試験には受験資格が必要で、その受験資格を得るまでにもある程度の期間を要します。厚生労働省指定の美容師養成施設で、昼間・夜間課程で2年間、または通信課程で3年間、知識・技能を習得する方法があります。

ここからは、美容師国家試験に必要な受験資格を得る方法について見ていきましょう。美容師の受験資格を得るために必要なことや、それぞれの課程の特徴などは以下の記事で詳しく解説しています。

美容師になるためには?学校での学び方や選び方、おすすめの学校を紹介

1. 昼間課程で学ぶ

美容師法第四条で「美容師試験は、都道府県知事の指定した美容師養成施設において厚生労働省令で定める期間以上美容師になるのに必要な知識及び技能を修得したものでなければ受けることができない」とあります。

その課程の一つが、昼間に美容専門学校に通うことで、期間は2年以上と定められています。「美容学校」という名称であっても、厚生労働省が認可した学校でなければ認められないため、注意が必要です。

引用元
e-Gov法令検索:美容師法

高山美容専門学校

美容師国家試験の受験資格を取得できる昼間課程の美容専門学校を一校、紹介します。

高山美容専門学校はなんと美容師国家資格取得率が6年連続、驚異の100%を誇ります。一年次には美容の基礎をじっくりと学び、二年次からは目標を決めてより深く専門知識を学ぶことが可能です。

美容師免許と一口にいってもその専門性は広く、ヘアカットだけにとどまりません。マツエクや着付け、メイクアップアーティストなど選択授業で将来に向けたより実践的な部分を身に付けることもできます。

昼間に学校が通える環境であれば、美容専門学校で学ぶのが確実でしょう。

引用元
高山美容専門学校公式ページ

2. 夜間課程で学ぶ

日中仕事をしている場合などは、美容専門学校の夜間課程を受講する方法があります。夜間とはいえ、昼間課程と同じ内容を対面で学ぶことができるのがメリットです。

専門学校の費用を自分でまかなわなくてはならず、生活のために収入が必要な方でも働きながら学ぶことができるのは助かりますね。

日本美容専門学校|夜間部

日本美容専門学校には、夜間部専門科があります。昼間部のヘアクリエイティブコースと同様の内容を2年かけて学べるコースです。美容師としてのスキルや知識だけでなく、感性や創造力を磨き、接客スキルを学べるカリキュラムが魅力です。

引用元
日本美容専門学校:夜間部専門科

3. 通信課程で学ぶ

昼間・夜間課程で通学するのが2年で修了するのに対し、通信課程では3年です。昼間・夜間課程と同じ内容を自宅学習で勉強します。

定期的にレポートを提出するのが基本ですが、スクーリングで技術を学ぶ機会も。仕事や学校に通いながら自分のペースで勉強でき、費用も安く抑えられるのがメリットです。

通信課程のメリットや概要をもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

働きながら美容師免許を取得するには? 通信課程のメリットと注意点|おすすめの通信課程を紹介

真野美容専門学校|通信課程

通信課程の一例として、真野美容専門学校を紹介します。

100年以上の歴史を持つだけあって、全国600社から2,000件以上の求人があり、就職内定率は100%とサロンの就職にも強いのが特徴です。通信課程でも担任制で、わからないことなどをすぐに解決できる心強い体制も整っています。

3年間のカリキュラムで、美容サロンに通いながら年間3シーズン、学校で国家試験対策の勉強をする機会があり、試験直前には集中講座も受けられるなど合格に向けたサポートが万全です。

引用元
真野美容専門学校:通信課程

転職満足度98% たった1分 リジョブに会員登録する

美容師だけじゃない! 美容師免許を活かせる仕事とは

美容師免許を取得して活躍できる仕事は美容師だけではありません。まつエクの施術も美容師免許がないとできないため、アイデザイナーとしての活躍もできます。またヘッドスパでスパニストやヘアメイクアップアーティストなど活躍の場を広げることも可能です。

美容師免許を活かせる他の職種について、詳しくは以下の記事でも紹介しています。
美容師免許が役立つ職種とは?独占業務や資格を活かせる仕事を解説

美容師やアイリストなどの求人情報は以下のリンクからチェックしてみましょう。

美容の求人・転職情報 リジョブ

仕事の幅を広げよう! 美容師のお仕事に役立つ資格とは

近頃は一つの美容室の中でヘッドスパやまつエク、ネイルなどの施術を受けられるサロンも増えており、美容の世界でトータルビューティー化が進んでいます。

そこで、ここからは美容師免許だけでなく、あわせて持っていると多くのサロンで重宝され活躍の場が広がりやすい資格や、取得のメリットを紹介していきます。

美容師におすすめな資格に関しては、下記の記事も参考にしてみてください。
美容師におすすめな資格の種類とは?仕事の幅が広がる資格を紹介!

1. 管理美容師

美容師法では、従業員が2人以上いる美容所に管理美容師免許を取得した人員の配置を義務づけています。管理美容師は、主にサロンの衛生管理と安全管理を担います。

ハサミなどを扱う業務であることから、感染症の知識などを持った者がしっかりと衛生的に管理する必要性があるためです。

管理美容師免許を取得するためには、まずは美容師としての実務を3年以上こなす必要があります。3年以上の実務経験を経たのち、県が指定する講習を18時間受講することで取得できます。

管理美容師の資格取得について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
管理美容師の免許とは? 資格取得に必要な2つの条件や将来性、廃止のウワサなどについて解説

2. 着付け技能士

着物の着付けのみを行う場合は、特に取得必須の資格はありませんが、資格を持っていた方が就職に有利だったり、技術力の向上に繋がったりするためおすすめです。

着付け技能士は国家技能検定で、1級と2級があり、受験するにはどちらも実務経験が必要ですが、美容師免許を持っている人は2級の実務経験2年が免除されます。

試験は学科と実技があり、学科試験に合格したのち2年以内の実技検定試験に合格する必要がありますが、条件によっては学科試験が免除される場合もあります。。

3. ネイリスト技能検定

先述したように美容室の一角でネイルを施術するサロンも増えており、ネイリストの資格を持っていると強みになることも多いです。

ネイリストは無資格でも施術することはできますが、ジェルネイルのトレンドやリペアの方法など、専門知識も必要です。お客様にとっては資格を持っているネイリストの方が安心できるでしょう。

ネイリストの民間資格はいくつかありますが、ネイリストとしての知識や技能がしっかり身についていることの証明になる、ネイリスト技能検定試験がおすすめです。

ネイリスト技能検定試験の概要や資格取得のための講座などを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

参考記事:ネイリスト技能検定とは? 試験概要を紹介|3級受験のおすすめ対策を紹介

4. 色彩検定

ブルべやイエベといったパーソナルカラーも常識となりつつありますが、色にまつわる知識も美容師にとって強みとなります。色彩検定は「色」についてさまざまな知識や技能を理論的に学び、実践に活かすことができる資格です。

色に関する知識はヘアカラーだけでなく、ネイリストとしても活かすことができ、メイクなどのアドバイスにも役立つでしょう。

色彩検定の知識をサロンワークで強みにしているネイリストのインタビュー記事は、以下のリンクからチェックしてみてください。

RENTANさんの色彩学の知識を使った的確な色の提案と、混色の技術で顧客満足度アップ!

美容師の年収はどれくらい?

令和4年 賃金構造統計調査によれば、サロンで勤務している美容師・理容師の平均月収・年収は下記のとおりです。

店舗の規模 平均年収 

※平均月収×12+年間賞与額で計算

平均月収

※決まって支給する現金給与額

年間賞与
スタッフ10人以上 312万900円 25万4,300円 6万9,300円

引用元
令和4年 賃金構造統計調査 第3表

このように、美容師・理容師の平均年収は約312万円だということがわかります。

美容師の給料については、以下の記事でも詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてみてください。
美容師の給料・平均年収はどれくらい? 給料を上げるためにできることとは

美容師の将来性は?

現段階で美容師の業務の機械化は難しく、スキルが高い美容師のニーズが激減することはないと考えられています。機械化できる業務として考えられるのは、カット後の髪の毛を集めるためのロボットの導入程度で、メイン業務が代替される可能性は低いでしょう。

高齢化社会の日本では、要介護が必要な方の施設や自宅を訪れて、美容業を行う福祉美容師という働き方も注目されています。

また、日本人の美容スキルは海外で高く評価されており、国内で働くよりも高収入を得られる可能性もあります。そのため、語学力を身につけて、海外で美容師としてのキャリアを積むのもおすすめです。

こういった点からも、今後の将来性が期待される仕事だといえます。

美容師の将来性に関する詳しい内容については、下記の記事も参考にしてみてください。
美容師の現状と将来性とは? これからの時代に合った働き方を考える

美容師に向いている人とは?

美容師を目指そうとする時に、「自分に美容師という職業は向いているのだろうか」と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?美容師に向いている人の特徴を知って、自分が美容師として働く際の具体的なイメージを思い描いてみましょう。

美容師に向いている人に関する詳細については、下記の記事で紹介しています。

美容師に向いている人とはどんな人?美容師に必要なスキルについても紹介

1. トレンドに敏感で美容やファッションが好きな人

世間の流行に敏感で、ヘアスタイルやファッションなどに興味関心がある人は美容師に向いています。日頃からトレンドを追っていてヘアスタイルやファッションの流行に詳しいと、その時々でお客様にとってぴったりなヘアスタイルを提案し、満足度の高いサービスを提供できる可能性が高いです。

トレンドを追うことが好きで、日々のサービスに活かせる方が美容師に向いています。

2. コミュニケーション能力が高い人

コミュニケーション能力が高い人は、美容師としての適性が高いです。美容師はお客様が希望するヘアスタイルを聞き出し、ベストなヘアスタイルを提案する必要があり、コミュニケーション能力の高さは美容師にとって重要な要素だといえます。

また、円滑なコミュニケーションをとることで、お客様にとって気持ちのいいサービスを提供することができ、指名の獲得につながる可能性も高いでしょう。

美容師になるには資格が必須! プラスアルファの資格で仕事の幅を広げよう

美容師を目指すなら、まずは資格をとることが大前提です。美容師免許は、定められた期間、指定のスクールで学ぶ必要があり、しっかりとした知識と技術を身に付けて国家試験に合格する必要があります。

美容師のメイン業務を機械が代替するのは技術的に難しく、社会の変化に伴った様々な働き方も生まれているので、これからの時代も生き残る可能性が高い職業だといえます。

美容師に向いているのは、ファッションや美容のトレンドに敏感で、流行を取り入れたヘアスタイルをお客様に提案できる人です。また、お客様からヘアスタイルの要望を聞き出すことができるコミュニケーション能力の高い人も向いています。

美容師免許と合わせて、その後の活躍の場を大きく広げることができるさまざまなプラスアルファの資格を取得することで、さらなる可能性を広げましょう。

転職満足度98% 約33,000件の豊富な求人 アプリでどこでも転職活動できる 給与UPの成功実績も多数!たった1分 リジョブに会員登録する
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄