鍼灸師と柔道整復師どちらを目指す? 仕事内容・資格・給料の違いを解説

整骨院などの治療院で働きたいと考えている人やスポーツトレーナーを目指している人のなかには、何の資格を取るべきか迷っている人もいることでしょう。

さまざまな資格があるなかで、鍼灸師と柔道整復師という資格を耳にしたこともあるかもしれません。しかし、これらの資格がそれぞれ、どのような治療ができて、どのような場で活躍できるのかは、あまり知られていないようです。

この記事では、鍼灸師と柔道整復師について仕事内容や主な働き方、給料の違いについて解説します。また、必ずしも鍼灸師か柔道整復師のどちらかに絞る必要がない理由についても説明します。

履歴書なしで応募可能!

「収入20~30万円」の求人を探す

鍼灸師と柔道整復師の仕事内容

鍼灸師と柔道整復師はどちらも、解剖学などによって人体を構造から理解した上で、不調の改善を試みる仕事です。

引用元
厚生労働省:はり師国家試験の施行
厚生労働省:きゅう師国家試験の施行
厚生労働省:柔道整復師国家試験の施行

しかし施術対象となる症状や施術方法が異なります。おおまかな枠組みではありますが、鍼灸師は慢性的な症状へのアプローチ、柔道整復師はけがの治療やリハビリなどといった治療を得意としています。

それぞれのどのような施術を行うのか、詳しく紹介します。

鍼灸師の仕事内容|鍼灸を使った施術

鍼灸師は、鍼(はり)や灸(きゅう)を使って体のツボを刺激し、病気や体の不調を整える職業です。鍼・灸の治療は東洋医学にもとづいており、ツボを刺激することによって「気」の巡りをよくし、人間本来の自然治癒力をサポートする狙いがあります。

鍼灸師は経穴(ツボ)に極細の鍼(はり)を刺したり、よもぎなどから作られるもぐさを使って温めたりすることで、刺激を与えます。その刺激によって筋肉の凝りをほぐす、血行を促進するなどの効果が期待できるのが鍼灸による施術です。

鍼に微弱な電流を流したり、もぐさの下に生姜などのスライスを敷いてもぐさに点火したりと、施術方法はさまざまです。

鍼灸師の仕事内容をより具体的に知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
鍼灸師の仕事内容とは? 活躍の場や目指せる方法を紹介

柔道整復師の仕事内容|打撲や骨折などに対応

柔道整復師は、日常生活やスポーツなどで生じた打撲・捻挫・脱臼・骨折・筋肉や靭帯の損傷などのさまざまなケガを薬剤や外科的手術ではなく、手による整復・固定法で患部を整えます。

整復は、手技によって患部を正常な状態に、固定法は、ギプスやテーピングを用いて患部をサポートします。施術後には、患者の生活に対する指導管理などを行うのも仕事のひとつです。

たとえば、骨折や脱臼などの症状がみられる骨や関節を、整復法によって元の正常な状態に戻します。その患部を固定法によってギプスやテーピングを用いて固定します。ほかにも、患者の症状にあわせて、物理療法や手技療法と呼ばれる施術方法を用いて治療や症状改善、リハビリテーションのサポートを行います。

柔道整復師の仕事内容をさらに具体的に知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
柔道整復師とは? やめたほうがいいと言われるのはなぜ?|魅力と将来性を紹介

鍼灸師と柔道整復師の主な職場

鍼灸師または柔道整復師の資格保持者は、働く場所としてどのような選択肢があるのでしょうか。

ここでは、鍼灸師と柔道整復師のそれぞれの主な職場のほか、どちらの資格でも活躍できる職場についても紹介します。

鍼灸師の職場|鍼灸院や病院など

鍼灸師の就職先は多岐にわたり、鍼灸院や接骨院といった治療院や病院、診療所といった医療関係の施設はもちろんのこと、介護福祉施設での需要も増えてきています。

近年は、鍼灸の効果が美容業界やスポーツ業界で注目されていることから、エステサロン・フィットネスジム・トレーニングジムなどで鍼灸師が働くケースも増えています。

また、従来の治療院でも、施術メニューとして美容鍼を取り入れているところが増えているようです。

鍼灸師が活躍できる職場についてより詳しく知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
鍼灸師の主な就職先を紹介!自分に合った職場を探すには?

また、美容鍼灸を行っている職場が気になる人は、こちらもチェックしてみてください。

【8月最新】美容鍼灸 鍼灸師の求人・転職・募集

柔道整復師の職場|接骨院や整骨院など

柔道整復師の就職先は、接骨院・病院・介護福祉施設など鍼灸師同様に医療関係の施設が多いです。病院で働く場合、整形外科やリハビリ科などに配属されるケースが多いといわれています。

柔道整復師はスポーツ業界での需要が高いため、スポーツジムやフィットネスジムで働く人も増えてきました。

柔道整復師が活躍できる職場についてより詳しく知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
柔道整復師の主な就職先を紹介! 病院勤務・整形外科で働く柔道整復師の仕事内容とは?

どちらの資格でも活躍できる職場

鍼灸師と柔道整復師、どちらの資格を持っている場合でも活躍できる職場もあります。また、職場によっては求人に、鍼灸師と柔道整復師両方の資格を持つ「ダブルライセンス」を歓迎と打ち出しているものもあります。

なかには、両方の資格を有する人に対して、「ダブルライセンス手当」を支給している場合もあります。

ここでは、ダブルライセンスを持っている人はもちろん、どちらか片方でも持っている場合に活躍できる職場・職種について紹介します。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナーの仕事はメディカルトレーニングとコンディショナルトレーニングの2種類にわかれており、前者は選手の応急処置・リハビリテーション・スポーツマッサージ、後者は選手のトレーニングプログラムの作成、ウォーミングアップやクールダウンの指導などがメインです。

現在、プロのスポーツトレーナーとして仕事をしている人には、鍼灸師・柔道整復師いずれかの資格、または両方を取得している人も少なくありません。

機能訓練指導員

機能訓練指導員とは、「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行 う能力を有する者」とされています。

引用元
厚生労働省:介護人材関係について

介護施設などで主に高齢者や障害を持った人の身体機能の維持や改善するために、患者の身体状況に合わせて機能訓練プランを作成し、それを実施する職業です。

機能訓練指導員という名称の資格はなく、特定の国家資格を持つ人が行います。

対象となる国家資格は鍼灸師・柔道整復師のほかにも、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・あん摩マッサージ指圧師です。

ただし、鍼灸師の場合は、鍼灸師以外の資格を持った機能訓練指導員が在籍する職場での半年以上の実務経験が機能訓練指導員となるための条件となるので注意しましょう。

引用元
厚生労働省:機能訓練指導員

保有している資格によって求められる役割が異なることもあり、柔道整復師は運動機能を維持するための訓練を、鍼灸師の場合は身体的な苦痛の緩和などを求められるようです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

鍼灸師と柔道整復師の給料相場

鍼灸師と柔道整復師の収入には違いがあるのかを、厚生労働省が公開している情報と、実際の求人サイトに掲載されていた情報をもとに紹介します。

鍼灸師の給料

厚生労働省の公開している職業情報によると、鍼灸師(はり師・きゅう師)の平均年収は459.3万円となっています。

引用元
job tag:はり師・きゅう師 – 職業詳細

ただしこの平均額は、正社員やアルバイトのほか、フリーランスや自営で働いている場合も含まれている給与額です。
そして2024年7月に求人サイト「リジョブ」に掲載されていた鍼灸師の正社員求人の給与額が、下記になります。

月給下限 月給上限 平均
249,556円 582,213円 415,885円

鍼灸師は働き方によって給与形態も異なり、毎月決まった金額が支給される正社員としての働き方がある一方で、業務委託として施術を行った人数に比例した報酬が支払われる完全歩合制で働く人もいます。

また、職場によっては資格手当などが支給されている場合もあるため、これらの平均給与額は、あくまでも目安として考えておくと良いでしょう。

柔道整復師の給料

厚生労働省の職業情報提供サイトによると、柔道整復師の平均年収は459.3万円とされています。

ただしこの平均額には、正社員やアルバイトのほか、フリーランスや自営、役員などの経営層も含まれています。

引用元
job tag:柔道整復師 – 職業詳細

そしてこちらは、2024年7月に求人サイト「リジョブ」に掲載されていた柔道整復師の正社員求人の給与額です。

月給下限 月給上限 平均
250,924円 587,900円 419,412円

 

こちらも業務委託などの完全歩合制で働く柔道整復師の求人も含まれています。

柔道整復師も鍼灸師と同様に、働き方によって給与形態も変わる上、資格などの各種手当が支給される可能性もあるため、上記の年収・月収はあくまでも参考額として知っておきましょう。

鍼灸師と柔道整復師の資格

鍼灸師と柔道整復師はいずれも国家資格なので、試験に合格しなければいずれの職業も名乗ることはできません。ここでは、それぞれの資格の概要・試験方法・受験資格についてみていきましょう。

鍼灸師の資格|はり師・きゅう師

鍼灸師は資格の名称ではなく、はり師ときゅう師両方の国家資格を持つ人を指す名称です。所定の養成期間ではり・きゅう治療に必要な知識・技術を習得し、両方の国家試験に合格し資格を取得した人が鍼灸師と名乗れます。

はり師ときゅう師の国家試験は年1回の開催で、筆記試験のみ行われます。

はり師ときゅう師の国家試験は通常同じ日に開催され、同時受験する場合には事前に申請が必要です。申請をしておくことで、共通科目の受験が免除されます。

はり師ときゅう師の国家試験の受験資格は、以下のとおりです。
・学校教育法の規定により、大学に入学することができるもの
・国が認定した学校または養成施設(専門学校)において、3年以上はり師・きゅう師に必要な知識および技能を習得したもの

引用元
厚生労働省:はり師国家試験の施行
厚生労働省:きゅう師国家試験の施行
job tag:はり師・きゅう師 – 職業詳細

鍼灸師の資格を取得方法についてより詳しく知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
鍼灸師に必要なのは国家資格?資格取得の方法やメリットと主な就職先を紹介

鍼灸が学べる学校の一例|東洋鍼灸専門学校

鍼灸師の国家試験の受験資格を取得できる養成機関には、東洋鍼灸専門学校があります。この学校では、鍼灸科と鍼灸あん摩マッサージ指圧科を開講しています。

鍼灸あん摩マッサージ指圧科では、はり師・きゅう師の国家試験受験資格に加え、あん摩マッサージ指圧師の受験資格も得られます。

いずれの学科にも夜間部があるため、昼間は働きながら資格取得を目指す人も少なくありません。

鍼灸の授業では1年次からの実技と臨床教育で、鍼灸に関わる伝統、現代、美容までのあらゆる治療について学ぶことができます。

また、鍼灸科夜間部限定にはなりますが、開業支援講座もあります。

引用元
学校法人素霊学園東洋鍼灸専門学校:鍼灸科
学校法人素霊学園東洋鍼灸専門学校:鍼灸あん摩マッサージ指圧科
学校法人素霊学園東洋鍼灸専門学校:夜間部

柔道整復師の資格

柔道整復師は所定の養成機関にて柔道整復に必要な知識・技術を学び、国家試験に合格することで資格を取得します。

国家試験は年に1回開催され、筆記形式で行われます。

受験資格は、以下のとおりです。

・学校教育法の規定により、大学に入学することができるもの
・国が認定した学校または養成施設(専門学校)において、3年以上柔道整復師に必要な知識および技能を習得したもの

引用元
厚生労働省:柔道整復師国家試験の施行
job tag:柔道整復師 – 職業詳細

柔道整復師になるための流れをより詳しく知りたい場合は、下記の記事も参考にしてください。

関連記事
柔道整復師になるには免許が必要!取得の流れやステップアップのための資格についても紹介

柔道整復が学べる学校の一例|東京メディカル・スポーツ専門学校

柔道修復師の国家試験の受験資格を取得できる養成機関のひとつが、学校法人慈慶学園東京メディカル・スポーツ専門学校の柔道整復師科です。3年間の過程のなかで、基礎から専門知識と手技、国家試験対策を学べます。

また、スポーツトレーナー資格のなかでも取得が難しいとされる「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」も資格を目指す「アスレティックトレーナー専攻」と併修もできます。

柔道整復師の国家試験に万が一、一発で合格できなかった場合でも、合格するまでサポートがあるため、資格取得まで粘り強く挑める環境のある学校です。

引用元
学校法人慈慶学園東京メディカル・スポーツ専門学校:柔道整復師科
学校法人慈慶学園東京メディカル・スポーツ専門学校:アスレティックトレーナー専攻

ダブルライセンスもおすすめ|独立開業にも有利

鍼灸師と柔道整復師のどちらか一方の資格ではなく、両方の資格を取得するという選択肢もあります。

それぞれの資格を別々に取得する場合は、片方の資格につき3年の習得期間を必要とするため、合計で6年間かかります。この6年間は単に時間が長くかかるだけではなく、資格取得にかかる学費も倍になります。

しかし、はじめからダブルライセンスの取得を目指して入学した場合、入学費やその他費用の免除制度を取り入れている学校もあり、最短3年で両方の資格を取得可能となっています。

いずれ両方の資格を取得したいと考えている人は、はじめからダブルライセンスを目指すのもひとつの方法です。

たとえば、東京メディカル・スポーツ専門学校の場合、午前は柔道整復師科、午後は鍼灸師科を受講することで、最短3年で両方の資格取得を目指せます。

引用元
学校法人慈慶学園東京メディカル・スポーツ専門学校:柔整✕鍼灸 Wライセンス

ダブルライセンスであれば、より多くの疾患と患者に対応できるようになるため、働ける場所の幅が広がり、就職で有利になるでしょう。

また、独立開業する場合もダブルライセンスのほうが有利に働く可能性があります。知識や技術が豊富だと患者からの信頼を得られたり、幅広い施術の対応が可能なためです。

鍼灸師・柔道整復師は未経験でも求人がある!

鍼灸師も柔道整復師も、国家資格を取得している人に対して「未経験OK」としている求人も少なくないため、実務経験がない人でも就職の機会はあると言えるでしょう。

鍼灸院や整骨院などの治療院に限らず、美容鍼灸を行っているエステティックサロンやスポーツ施設などでも「未経験歓迎」とする求人が見受けられます。

入社後の研修を設けているところも多く、実務経験の有無にとらわれず、安心して取り組める環境が整っているようです。

気になる求人がないか、一度チェックしてみましょう。

【8月最新】未経験歓迎 鍼灸師の求人・転職・募集

【8月最新】未経験歓迎 柔道整復師・整骨院の求人・転職・募集

鍼灸師・柔道整復師の仕事探しは「リジョブ」がおすすめ!

鍼灸師や柔道整復師の求人を探す場合、転職エージェントやハローワークの利用など、さまざまな方法があります。しかしそれらの営業時間を気にすることなく、自分の都合の良い時間に探したいなら、求人サイトが適しているでしょう。

なかでも、美容に特化した求人サイト「リジョブ」なら、豊富な求人のなかから選ぶことができる上、希望にマッチした仕事を探しやすい検索機能が充実しています。

検索条件のなかには「必要資格」を選択できる項目もあり、「鍼灸師」や「柔道整復師」も項目に含まれています。この項目にチェックを入れて検索することで、資格を持っている人を対象にした求人に絞ってチェックすることも可能です。

鍼灸師と柔道整復師はどちらも国家資格! ダブルライセンスもおすすめ

鍼灸師も柔道整復師も、所定の養成機関で学んだ後に国家試験に合格することで国家資格を得る、治療のスペシャリストです。それぞれ得意とする治療対象が異なるため、両方の資格を取得して施術の幅を広げる人も少なくありません。

取得した資格を活かせる職場を探すなら、美容業界に特化した求人サイト「リジョブ」の利用がおすすめです。「未経験歓迎」や「研修制度あり」など、希望に沿った条件で絞り込み、理想の求人を探すことができます。

ぜひリジョブで鍼灸師・柔道整復師になる夢を叶えてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの鍼灸師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄