介護美容とは? 必要な資格は通信で取得できる? おすすめ資格4選を紹介

介護美容を行う場合、どんな資格が必要で、通信でも取得できるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。介護美容の概要や求められる資格、通信で取れる場合の取得方法などを理解しましょう。

また、介護美容師の職探しの方法や応募時に知っておきたいポイントについても詳しく解説します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

介護美容とは?



介護美容とは、介護を要する高齢者に美容サービスを提供するものです。ヘアカット・スタイリング・メイクのほか、場合によってはハンドやフットのケア、セラピーなども行い、高齢者の見た目だけでなく心身全体にアプローチします。

介護美容師と福祉美容師の違いとは?

介護美容師と似たものに、「福祉美容師」があります。両者の違いは資格です。

介護美容師は、美容師免許があれば仕事ができます。一方、福祉美容師として働く場合、美容師免許のほかに、厚生労働省やNPO団体などが認定する介護関係の資格の取得が必要です。国家資格ではありませんが、資格を持つことにより「福祉美容師」を名乗れます。

資格があるかないかで呼び方は違いますが、仕事内容や求められる技術に大きな違いはなく、共通する部分も多いです。

介護美容師に必要な資格とは? 通信で取得できる?



つづいて、介護美容師に必要な資格と、通信で取得できるのかについて解説します。

関連記事
介護美容師になるにはどうすればいいの? おすすめの資格と取得方法とは

美容師免許は必須!

前述した通り、介護美容師になるには美容師免許が必要です。美容師免許を持っていない場合は、まず美容専門学校などで勉強し、資格を取得しなければなりません。

関連記事
美容師の資格と取得方法を紹介|キャリアアップに役立つ資格5選

美容師免許は通信でも取得できる


美容師免許を取るには、美容専門学校などの美容師養成施設で所定のカリキュラムを学んだ上で、国家資格に合格する必要があります。昼間もしくは夜間に学校に通学する(2年以上)コースもありますが、通信(3年以上)で勉強することも可能です。

通信では、与えられたテキストなどの教材を使って自分のペースで勉強できるので、働きながら資格を取りたい人にぴったりでしょう。

通信でもスクーリングがある


通信で美容師免許が取れるとは言っても、所定のスクーリングは必要です。美容師免許を取るにあたって実技の習得は必須であり、完全なる自宅学習では資格を取得できません。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

通信学習+スクーリングで取得できるおすすめ資格4選を紹介



介護美容師でも、福祉美容師の資格を持っているとメリットが多いです。そこで、通信学習とスクーリングで取得できる、おすすめの福祉美容師に関連する資格を紹介します。

日本訪問理美容推進協会|ヘアメイクセラピスト(訪問福祉理美容師)

日本訪問理美容推進協会の「ヘアメイクセラピスト(訪問福祉理美容師)」の資格は、高齢者や介護が必要な方などに向けた正しい介助知識を理美容師が身につけられる資格です。

取得方法には、1日だけの養成講座と、3日間の養成スクールがあります。養成スクールでは、1日目・2日目をオンライン通信講座で受講し、3日目にスクーリングで対面実技が行われます。

訪問美容に必要な基礎知識をしっかりと学べるのはもちろん、1日講座にはない限定特典もあり、ブランクのある人や美容師としてスキルアップして収入を上げたい人におすすめです。

引用元
ヘアメイク・セラピスト養成講座|日本訪問理美容推進協会(JVPA)
ヘアメイク・セラピスト養成スクール|JVPA

日本理美容福祉協会|福祉理美容士

日本理美容福祉協会の「福祉理美容士」資格は、美容師や理容師が高齢者・体の不自由な方などに対する介護福祉の基本的な知識を身につけられるもの。

養成講座は、自宅学習と2日間の実技講習により、介助の知識や訪問理美容技術について学ぶことが可能です。美容師免許または理容師免許を取得している方を対象に行われる講座で、修了後、福祉理美容士の資格認定カードが発行されます。

引用元
NPO法人 日本理美容福祉協会
養成講座ご案内|日本理美容福祉協会

医療福祉情報実務能力協会|認定福祉美容介護師

医療福祉情報実務能力協会の「認定福祉美容介護師」は、高齢化が進む日本において、介護が必要な方や障害をお持ちの方にも適切な理美容サービスが提供できるよう、理容師や美容師が専門の知識と技術を学べる資格です。

指定機関での通信講座とスクーリングにより、病院環境衛生学・医科薬科学・衛生・介護・応急手当など、医療にも関連する高度な知識と技術を身につけられます。

引用元
医療福祉情報実務能力協会
美容師・理容師資格:認定福祉理容・美容介護師(R)|医療福祉情報実務能力協会

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修(旧「ホームヘルパー2級」)は、介護の仕事をはじめる方が最初に取得する入門的な資格。介護・認知症・障害などへの理解を深められるカリキュラムです。通学で学ぶ方法もありますが、通信でも短くて1カ月、平均3~4カ月程度で取得できます。

通信学習では、所定の内容の自宅学習と筆記試験、スクーリングによる講義・演習の受講が必要。すべての課程を終えると、修了証明書が発行されて資格取得に至ります。

介護美容師として働ける職場を探すには?



ここでは、介護美容師として働ける職場を探す2つの方法について解説します。

就職・転職エージェントを利用する|美容・介護に強いエージェントがおすすめ

就職・転職エージェントとは、担当のキャリアアドバイザーに仕事探しの相談を行い、アドバイス・職業紹介・面接対策・内定後の企業との条件交渉などのサポートを受けられるサービス。多くの民間企業がエージェントサービスを提供しています。

介護美容師になりたい場合、美容・介護業界を得意としたエージェントを利用するのがおすすめです。

求人サイトで探す|美容・介護業界に強い求人サイトがおすすめ

もうひとつは、ハローワークや民間企業などが提供する求人サイトを利用する方法です。自分の希望やこだわりなどの条件を入れて検索でき、自分のペースで仕事を探せます。

介護美容師の求人探しには、「リジョブ」「リジョブケア」などの美容・介護業界に強い求人サイトが特におすすめです。

介護美容師の履歴書で押さえておきたいポイントとは?



つづいて、介護美容師の求人応募の際に必要な「履歴書」のポイントをチェックしましょう。

関連記事
美容師の履歴書の書き方を詳しく解説|志望動機の例文やアピール方法、注意点や面接のポイントも紹介

書く前に|基本的な書き方とは?

履歴書は丁寧な字で書くことが大切です。また、書く前に押さえておきたいポイントとして、以下のような点があります。

・修正液などを使っての書き直しはNG(下書きによってミスを減らせる)
・黒色のペンまたはボールペンで書く
・略称は使わない
・誤字脱字に気をつける
・和暦か西暦かを履歴書内で統一する
・過去の履歴書を使い回さない など

最低限のマナーとしてしっかり頭に入れておきましょう。

志望動機に書くべきこととは?

介護美容師として就職を勝ち取るには、志望動機も重要です。そこで、志望動機に書くべき内容を解説します。

介護美容師として働きたい理由


まず、なぜ介護美容師を目指したのか、介護美容師になりたい理由を伝えます。過去の経験や体験談などをもとに、自分にしかない具体的なエピソードを入れるとよいでしょう。

美容師としての経験をどう活かしたいか


次に、これまでの美容師の経験を介護美容師の仕事でどう活かしたいのか、将来の目標やビジョンを伝えましょう。採用は単なるスタートに過ぎません。その職場での5年後10年後を見据えたキャリアをイメージしてみてください。

面接で好印象を与えるには?



介護美容師の採用面接時には、どんな点に気をつければいいのでしょうか。好感を与えるためのポイントを見てみましょう。

身だしなみ・マナーが重要

面接では、身だしなみやマナーが重要です。服装は指定がなければスーツでなくてもかまいませんが、清潔感のある装いを心がけましょう。

面接開始時刻の10分前には到着しておき、ハキハキとした挨拶や受け答えをする・姿勢をよくするなど、態度にも注意を払ってください。

質問に答えられるようにしておこう

面接でよく聞かれる質問を前もって調べておき、面接ですぐに答えられるように準備しておくことも大切です。前述した志望動機の内容に関することがよく聞かれるほか、転職理由・これまでの経験・業務への意欲や希望・長所や短所などを質問されるケースも多いです。

回答に困ったときは、焦ったり沈黙したりせず、相づちを打ちながら考えてみましょう。それまで話した内容と一貫性を持たせることもポイントです。

介護美容師・福祉美容師の資格は通信+スクーリングで取得できる



介護美容師として活躍するためには、美容師免許の資格を保持している必要があります。ほかに必須の資格はありませんが、働く際に介護に関する知識や技術が役立つため、福祉美容師の関連資格を取得しておくのがおすすめです。

紹介したように通信で取れる資格も多いので、自分に合った資格やスクールを選んで介護美容師を目指してみてはいかがでしょうか。

なお、介護美容師として働ける職場を探したいなら、転職満足度が98%※と非常に高い美容求人サイト「リジョブ」をぜひご利用ください。

豊富な求人のなかから、「未経験歓迎」「年齢不問」「資格取得予定者」など、詳細な条件を設定して自分にぴったりな求人を検索できます。

※ リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)


履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄