ヘアメイクアーティストに資格が必要? 仕事に役立つ資格とは|目指すにはどうすればいいの?

美容が好きな人のなかには、将来ヘアメイクアーティストとして働きたい、と考えている人もいるのではないでしょうか。ヘアメイクアーティストと聞くと、俳優やモデルのヘアメイクをする仕事という印象が強いですが、それ以外にブライダルや成人式のような人生の節目のイベントなどで、主役を美しく演出することも大切な仕事です。

そんなヘアメイクアーティストになるためには、どんな資格が必要なのでしょうか?そこで今回は、ヘアメイクアーティストになるためには何をすればいいのか、どんなスキルが必要なのかなど、ヘアメイクアーティストを目指す方法を紹介します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ヘアメイクアーティストの仕事には資格が必要?

まずはじめに、ヘアメイクアーティストにはどんな資格が必要なのかを紹介します。

なお、ヘアメイクアーティストの仕事内容については別記事でも紹介していますので、あわせてご覧ください。

美容師免許は必須!

「ヘアメイクアーティスト」と名乗るための特別な資格やヘアセットとメイクを総合的におこなう資格は、とくにありません。ですが、モデルやお客さまの髪に触れるためには、国家資格である美容師免許の取得が必須です。

そのため、ヘアメイクアーティストになりたいのなら、第一歩として美容師免許の取得を目指しましょう。

厚生労働大臣が指定する養成施設で衛生管理や美容保健、美容理論などを学び、カッティングやセッティングの技術を習得。指定の過程を修めて卒業したあとに、国家試験を受けて合格する必要があります。

この資格を取得していると、ヘアメイクアーティストに限らず、美容サロンで働く際や自分で独立開業する際にも役立つでしょう。

なお、美容師免許については、のちほどくわしく紹介します。

仕事やキャリアアップに役立つ4つの資格

国家資格である美容師免許以外にも、ヘアメイクアーティストの仕事やキャリアアップに役立つ民間資格がいくつか存在します。

たとえば、メイクに関する資格を取得していれば、初めて仕事をする相手にも一定以上のメイク技術と知識を持っていると理解してもらえるでしょう。

色彩やファッションに関する資格なら、ファッションに合わせたヘアメイクを提案する際に説得力が高まります。

そこで、メイクアーティストの仕事ができる職場へ就職したり、ヘアメイクアーティストとしての活躍の場面を広げていったりする際に役立つ4つの資格を確認しておきましょう。

JMA|日本メイクアップ技術検定試験

一般社団法人JMA(日本メイクアップ技術検定協会)が2004年に正しいメイク基準を基本とし、技術力や接客力、知識力などを高めることを目指して設立された資格です。スキンケアやメイクアップなど、美容に特化した基礎知識が問われます。

多くの美容系専門学校やスクールなどでも取り入れられており、就職の際にも有利となるでしょう。メイクアップの基礎知識を試す「ベーシック」は受験資格はとくになく、誰でも受験することができます。

応用知識を試す「アドバンス」は、「ベーシック」の前身となるメイクアップアドバイザー検定試験の合格者か、「ベーシック」の合格者が受験対象です。

従来の通り、全国一斉に開催される会場受験のほか、自宅から受験できるWeb受験も開催されています。(2023年8月時点)

引用元
一般社団法人JMA:日本メイクアップ知識検定試験
一般社団法人JMA:株式会社日本メイクアップ技術検定協会

IBF|IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

IBF国際美容連盟が認定する、より安全で正確に国際的に共有されたメイクをおこなえる人材育成のために設立された資格が、IBF国際メイクアップアーティスト認定試験です。

メイク技術以外にも、メイクの方法を理論的に理解して科学的な知識も身につけられます。資格認定を受けたアーティストの活動をサポートするための技術向上セミナー、就職支援もおこなっているのが特徴です。

受験するには、IBFが指定する各スクール所定のカリキュラムを修了し、修了証書を有している必要があります。

この資格は基本として在宅受験となっており、自宅に試験問題を発送してもらい、解答用紙を提出したのちの合否発表も郵送です。(2023年8月時点)

引用元
一般社団法人IBF国際美容連盟:IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

色彩検定協会|色彩検定

色の基礎から基本的な色の組み合わせ方、そして専門分野での色の利用方法などといった、色に関する知識および技術を幅広く学んで習得したことを証明する資格です。

メイクと髪色の組み合わせはもちろん、ファッションとのバランスを考える際にも活用できる、トータルコーディネートをおこなう際に役立つ資格といえます。

引用元
公益社団法人色彩検定協会:色彩検定とは 〜色彩って面白い〜FEATURE

ブライダルヘアメイクを目指す場合|BIAブライダルコーディネート技能検定

ヘアメイクアーティストとして結婚式場や美容院で活躍したいなら、BIAブライダルコーディネート技能検定が役立ちます。

お客様のニーズを汲み取とって満足していただくには、ブライダルに関わる各種分業の壁を越えて幅広い関係者をコーディネートすることが必要です。この検定を取得することで、ヘアメイクを含むブライダルサービスや商品などを提供する、総合エキスパートであることを証明できます。

引用元
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会:ブライダルコーディネート技能検定

ヘアメイクアーティストを目指せる方法を紹介!

ヘアメイクアーティストを目指すには、まず美容師免許を取得しなければなりません。ここからは、ヘアメイクアーティストを目指すための第一歩として、美容師免許を取得する方法を見ていきましょう。

美容師国家試験の受験と合格が必須!

美容師免許を取得するためには、美容師国家試験を受験し合格する必要があります。美容師国家試験には受験要項があり、それを満たしていなければそもそも受験することができません。

美容師国家試験の受験資格とは?

美容師国家試験には受験要項があり、美容師養成施設で昼間・夜間は2年間、通信は3年間の過程を修了しなければ受験することができません。

そのため、美容師を目指す人は中学か高校を卒業したあと、美容師養成施設へ進学するのが一般的となっています。

通信制でも受験資格を得ることはできるので、もちろん社会人になったあとに美容師免許の取得を目指すことは可能です。

どんな試験を受けるの?

美容師国家試験は、実技試験と筆記試験のふたつがあり、両方に合格する必要があります。

実技試験は第1課題のカッティング課題と、第2課題にワインディング課題とオールウェーブセッティング課題があり、ワインディングとオールウェーブセッティングはその年によってどちらかひとつの課題となります。ちなみに、令和5年度第48回の実技試験はオールウェーブセッティング課題です。

美容師国家試験については別記事でも紹介していますので、あわせてご覧ください。
【2023年度最新版】美容師国家試験とは? 実施要項を紹介|合格後に必要な免許申請手続きとは

合格率はどれくらいなの?

美容師国家試験は、年度内で8月と2月の2回おこなわれます。直近の合格率の推移は以下のとおりです。

引用元
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター:過去の試験実施状況

8月の試験合格率が60%ほどであるのに対し、2月の合格率は90%前後と大きな違いがありますが、これは、2月の試験は美容師専門学校生の受験者が増えるためと考えられます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ヘアメイクアーティストを目指すにはどうやって勉強すればいい?

「ヘアメイクアーティストになりたいけれど、なにから手をつければよいのかわからない方もいるでしょう。つづいては、ヘアメイクアーティストになるための勉強の方法についてご紹介します。

大学・短大・専門学校へ通う

ヘアメイクアーティストを目指すために必須の美容師資格を取得するには、美容師の専門学校や美容系の大学や短大に通うことが必要です。

美容師の国家試験を受けるために、厚生労働省令で定める期間やカリキュラムの要件を満たしている学校かどうかを確認して選びましょう。

ブライダルなど、和装も扱うヘアメイクアーティストを目指す場合には、顔そりができる理容師資格と合わせて取得することも視野に入れておくと、さらに活躍の幅が広がります。

通信教育で学ぶ

美容師国家試験は、通信教育でも受験要項を満たすことができます。転職準備や子育て、介護のために休職中の方のスキルアップなどとしても、自分のペースで学べる通信教育はつづけやすい方法でしょう。

最近は動画の教材も多くなっているので、かなり詳細な技術を学ぶことが可能です。

時間がとりやすいことと学費が安いことが通信教育の魅力ですが、とくに技術面で直接講師から学べないというデメリットもあります。実習なども受けたい方は、スクーリングなどがある講座を選ぶとよいでしょう。

また、美容師養成施設への通学が昼間・夜間ともに2年以上のカリキュラムが必要であるのに対し、通信制では3年以上とより長い期間の学習が必要になる点にも注意してください。

美容師免許取得済の場合|ヘアメイクスクールへ通う

すでに美容師の資格を持ってるのなら、ヘアメイクスクールに通うという方法もあります。ヘアメイクスクールは、ヘアメイクに限定して集中的に掘り下げて学べるので、効率的にヘアメイクのスキルアップを図れるのが特徴。

美容師免許取得時に学んだ基本の技術に加え、ヘアメイクに特化した技術を学ぶことができるので、ヘアメイクアーティストを目指すにはぴったりと言えるでしょう。

ヘアメイクアーティストに必要な能力・適正

実際にヘアメイクアーティストとして活躍するためには、どんな資質が必要とされているのでしょうか。

ここでは、ヘアメイクアーティストに向いている人、活躍する人にはどんな特徴があるのかをくわしく解説します。

美容やファッションに興味がありトレンドに敏感

ヘアメイクに限らず、美容の世界は流行の移り変わりが激しいので、いつの間にかトレンドが変わっていたということが少なくありません。

「アーティスト」を名乗るからにはトレンドを把握したうえで独自性を創らなければならないので、ヘアメイクだけでなく美容やファッションへの興味を失わず、つねにアンテナを張って学びつづけていくことが大切です。

美容やファッション、ヘアメイクに関することが「好き」であり、ずっと考えていても苦にならないということがもっとも大切な条件でしょう。

社交性やコミュニケーション能力

ヘアメイクをおこなう際には、お客様やモデルはもちろん、スタイリストやコーディネーター、撮影スタッフなどといったヘアメイク以外のスタッフ同士と円滑にコミュニケーションをとることが求められます。

また、ヘアメイクの対象となる人にどんなメイクが似合うのかをよく観察し、ニーズを聞き取り、リラックスさせることで、お客様の魅力を最大限引き出せるようになるでしょう。

柔軟な対応力と創造性

ヘアメイクアーティストが関わる場面では、お客様やモデルの希望と現場のスタッフのイメージが食い違っていたり、創りたいイメージがうまく表現されていなかったりすることは少なくありません。

ヘアメイクアーティストには、対象者のイメージを大切にしながら現場の希望も組み取り、形にできる柔軟な対応力と創造性が求められます。

ヘアメイクアーティストのお給料はどれくらい?

ヘアメイクアーティストを目指すにあたって、気になるのは給与や年収がどれくらいなのかということではないでしょうか。

厚生労働省が発表する「令和4年賃金構造基本統計調査」のデータによると、ヘアメイクアーティストを含む「美容サービス・浴場従事者(美容師を除く)」のカテゴリで従事者が10人以上の規模の企業では、男女あわせた月給平均は24万400円、年間賞与その他特別給与額は16万1,200円となっています。

そのため、月給×12カ月分+賞与で、304万6,000円が平均年収と言えるでしょう。

引用元
e-Stat:賃金構造基本統計調査 令和4年 賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種 第3表

国税庁が発表する「令和3年分 民間給与実態統計調査」では日本国内の平均年収は443万円とされているため、やや低い水準にあるといえます。

引用元
国税庁:令和3年分 民間給与実態統計調査

なお、「美容サービス・浴場従事者(美容師を除く)」はヘアメイクアーティスト以外の美容サービスの職種も含まれているため、ヘアメイクアーティストだけの平均給与ではないことに注意してください。

ヘアメイクアーティストのやりがいと大変なこととは?

華やかなイメージのあるヘアメイクアーティストは、イメージ通り魅力的で大きなやりがいがたくさんある職業です。一方で、仕事ならではの大変なこともあります。

ここからは、ヘアメイクアーティストのやりがいと大変なことを紹介します。

ヘアメイクアーティストのやりがいとは?

ヘアメイクアーティストの一番の魅力は、お客様の美しさを引き出すお手伝いができることにあります。とくに、お客様が美しくなった喜びで笑顔を見せてくれたときには、大きなやりがいを感じることができるでしょう。

また、自分のイメージを具現化して、お客様や現場の要望とマッチしたときにも、自分の実力に自信が持てて、モチベーションアップにもつながるのではないでしょうか。

さらに、ヘアメイクアーティストはもともとメイクやヘアアレンジなどに興味を持っている人が目指しやすい仕事。自分の「好き」を原動力に仕事に活かすことができるため、仕事そのものが魅力的でやりがいがある、という人も多いでしょう。

ヘアメイクアーティストの大変なこととは?

ヘアメイクアーティストは、たとえ同じお客様であっても、その都度求められることが変わる仕事です。お客様の要望をなるべく正確に汲み取るためには、高いコミュニケーション能力が必要です。

また、現場によっては勤務時間が不規則になってしまうため、生活リズムが崩れてしまいがち。きちんと仕事をやり遂げるためにも、体調管理は重要です。

さらに、トレンドの移り変わりが比較的早い業界のため、常にアンテナを張り、流行に合わせた技術やアイテムを学び続けなければならず、生涯学習とスキルアップが欠かせません。

ヘアメイクアーティストの仕事に役立つ資格を取得しよう

ヘアメイクアーティストと名乗るための資格はありませんが、お客様の髪に触れカットやセットをおこなうためには、美容師免許が必須です。そのため、ヘアメイクアーティストになる第一歩として、美容師免許の取得を目指しましょう。

美容師免許に加えて、メイクアップやスキンケアに関する資格を取得しておくのがおすすめです。

資格を取得する過程で学んだことは、ヘアメイクアーティストとしての自信につながり、実際の仕事の場面でも役立ちます。

ヘアメイクアーティストとしての活躍の可能性を広げてくれる関連資格を調べてみて、自分に向いている資格取得に向けてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄