未経験からアイリストは目指せる?求人を探すときのポイントやおすすめの探し方を紹介
近年、多くのサロンでアイリストが不足しており、求人を見る機会も多々あります。しかしアイリストの経験がない場合、「未経験だから自分にはできないのでは」と不安に思う人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、未経験からアイリストを目指す方法について紹介します。アイリストの仕事内容や働き方、求人の探し方なども詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
アイリストとは?仕事内容や働き方
一般的にアイリストとは、まつエクやまつ毛パーマ、アイブロウなどといった、目元の施術をおこなうプロのことを指します。
厳密にいうと、「アイリスト」は商品名で、有限会社ローヤル化研によって商標登録されているため、無断で「アイリスト」を名乗れません。
2008年3月までは、目元の施術に免許は必要ありませんでした。しかしまつエクの需要が増加するにつれ、施術水準を満たさない施術者も増え、まつエク用接着剤によるかぶれや腫れ、目の充血などといった健康被害が多発。
これを受け、2008年3月からまつ毛の施術には美容師免許が必須となりました。
引用元
東京都生活文化スポーツ局|まつ毛エクステンションによる危害について
厚生労働省|まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について
仕事内容
アイリストの仕事内容は、カウンセリングとまつエク・まつ毛パーマ・アイブロウなどの施術がメインです。
カウンセリングでは、お客様の希望のデザインを聞くだけでなく、目元の悩みや健康状態、アレルギーなども把握します。さらに、お客様のまつ毛の状態や量、目の大きさや特徴なども確認し、ひとりひとりに合ったメニューを提案することが大切です。
ほかにも、予約・在庫・売上などの管理業務やカルテの整理・店舗の清掃・SNSでの情報発信といったサロンワークもおこないます。
施術に関する詳しい内容は下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。
アイリストになるには資格が必要!?必須の資格や面接でのポイント、仕事内容と活躍の場を紹介
働き方|サロンやフリーランスなど
アイリストの働き方はさまざまです。アイラッシュサロンや美容室のほかにも、トータルビューティサロンやブライダルサロンで働くアイリストもいます。
また、フリーランスとして業務委託や面貸しといったスタイルの働き方をしている人や、自宅サロンを開業しているアイリストも少なくありません。
未経験でもアイリストになることは可能?
美容師免許を取得している人なら、未経験でもアイリストを目指すことが可能です。まつエク業界は拡大を続けているものの深刻な人材不足で、未経験者を募集しているお店も多くあります。
未経験者を歓迎しているサロンは、研修体制や教育制度を整えていることがほとんどです。
サロン側は、未経験者にサロン独自の技術や接客などを1から伝えることで、サロンに適した人材を育成でき、よりよいサービスの提供につなげられるというメリットがあります。
経験者の場合、誤った技術を習得していたり、技術のレベルが不足したまま経験を重ねたりしている可能性が否定できません。なかには技術を矯正することが難しいケースもあるため、未経験者を積極的に採用したいというサロンも存在します。
それでも、未経験からそのまま就職することに不安がある人は、知識や技術を学んでおくと安心です。
民間資格の取得もおすすめ
民間資格を取得することで、正しい知識と技術を持っていることを証明できるため、就職が有利になったり、お客様から信頼を得やすかったりといったメリットがあります。
スクールや通信講座の受講などで、資格取得ができるものもあるので、自分に合ったものを選んで取得を目指すのがおすすめです。
アイリストの資格については以下の記事で詳しく紹介しています。
アイリストは資格なしでもなれる?未経験からアイリストになるには?おすすめの資格も紹介
未経験からアイリストになるには|技術の習得方法3つ
未経験からアイリストになるには、まつエクやまつ毛パーマなどの技術を習得する必要があります。技術を習得する方法は次の3つです。
1. 未経験OKのサロンで働きながら技術を学ぶ
2. スクールで技術を学ぶ
3. 通信講座で技術を学ぶ
それぞれ詳しく紹介しますので、自分に合った方法を見つけましょう。
1.未経験OKのサロンで働きながら技術を学ぶ
一般的に、未経験OKのサロンでは研修期間が設けられています。サロンによって違いはありますが、期間は1~3カ月程度。長いところでは半年かかることもあります。
研修期間だけを設定しているサロンもあれば、技術テストのクリア次第で研修期間が変わるサロンや、決められた人数分モデルの施術を終えれば研修期間が終わるサロンもあります。
先ほどお伝えしたように、提供しているメニューに合ったサロンならではの技術や接客、マナーが学べるため、未経験でサロンに就職する人も多いです。サロンによっては、美容師の仕事もしながら、まつエクやまつ毛パーマなどをおこなうところもあります。
2.スクールで技術を学ぶ
美容系の専門学校のなかには、美容師資格以外にアイラッシュやメイクなども学べるコースを設けているところもあります。しかし、あくまでも授業の主軸は美容師資格に関するものです。
また卒業後に、施術に必要な知識や技術がしっかりと学べるスクールに通う人もいます。
スクールによって費用やカリキュラム、受講時間数は異なりますが、20~60時間が一般的。
なかには、スクールを運営しているサロンもあります。施術に必要な知識や技術を効率的に学ぶことができ、就職にも有利です。
3. 通信講座で技術を学ぶ
通信講座はテキストやDVD、必要な道具などが送付され、自身のスケジュールに合わせて自宅などで学習できます。
期間や費用、取得できる資格は講座によって違いがありますが、1~10万円程度で受講できるところが多いです。添削後にプロのフィードバックがもらえたりメールで質問に答えてもらえたりといった、サポート体制が整っているところもあります。
アイリストの平均給与
リジョブのアイリストの平均給与は以下のとおりです。
アイリストの平均給与(2024年1月現在)
※リジョブに掲載している「アイリスト」の求人 ※アルバイトのみ時給で表記 |
|
正社員 | 309,599円 |
正社員店長(候補) | 351,027円 |
アルバイト | 1,257円 |
アルバイト店長(候補) | 1,307円 |
業務委託 | 397,564円 |
業務委託店長(候補) | 419,406円 |
求人を探すときにチェックすべきポイント
未経験者を歓迎しているところでも、サロンによって研修体制や勤務条件などが異なるため、求人を探すときにはいくつかチェックすべきポイントがあります。
研修期間や研修内容はサロン側から説明を受けることがほとんどですが、就職してからトラブルにならないためにも、詳細を確認しておくことが大切です。
また、次の2つの項目もおさえておきたいポイントであるため、詳しく紹介します。
・給与や勤務形態・福利厚生など
・サロンの特徴
給与や雇用形態・福利厚生など
収入は生活していくうえでとても重要です。毎月どれくらいの給与がもらえるのか、ボーナスはあるのかなどはきちんと把握しておきましょう。
アイリストには、正社員・パートやアルバイト・業務委託などの雇用形態があり、それぞれ給与が異なります。入社したばかりだと給与が低い可能性も。インセンティブや歩合制を導入しているサロンもあるので、あわせて確認しておきましょう。
サロンによっては、研修期間中はアルバイトとして扱われることもあります。研修期間中の雇用形態や給与についても、誤解のないようにしておくことが大切です。
就職後イメージと違ったとならないよう、保険や年金・有給休暇・育休・産休・休日数・シフトの入り方なども詳しく調べておくと安心です。
サロンの特徴やスタッフの雰囲気
長く働くためには、自分に合ったサロンを探す必要があります。接客スタイルや客層、ノルマの有無などの特徴はサロンによって変わってくるため、自分がどのように働きたいかをイメージしたうえで見極めましょう。
また、働くうえではスタッフ同士の人間関係も重要です。スタッフ同士のコミュニケーションの取り方や仕事の分担方法なども分かると、就職後にギャップを感じにくくなります。
しかし、これらをすべて求人情報だけで把握することは難しいので、可能であれば1度サロンを利用したり、事前に見学したりしておくのがおすすめです。
以下の記事で、サロン見学をするときにチェックすべきポイントやマナーなどを紹介しているので、参考にしてください。
アイリストはサロン見学をするべき?チェックしたいポイントや注意点も解説
サロンの求人の探し方
サロンの求人を探す方法として、たとえば国が運営するハローワークや、求人情報誌などがあります。どちらも地域ごとに求人が掲載されるのが特徴です。
ほかにも、就職・転職エージェントを活用する・求人情報サイトを利用するといった方法があります。この2つの方法について、詳しく見てみましょう。
就職・転職エージェントを活用する
就職・転職エージェントは、個別で就職・転職におけるさまざまなサポートをしてくれます。希望の職種や給与、勤務形態などにマッチする求人を紹介してくれるほか、必要書類の添削や、面接のアドバイスをもらうことも可能です。
多くのサポートが受けられる一方で、応募や面接などはエージェントを通して調整するため、複数の求人には応募ができなかったり、自分のペースで就職・転職活動が進めにくかったりという側面もあります。
エージェントによって得意な業界とそうでない業界があるので、美容業界に特化したエージェントを活用するとよいでしょう。
求人情報サイトを利用する
求人サイトは、パソコンやスマートフォンから自分の好きなタイミングで気軽に利用できます。美容業界に特化しているサイトも複数あり、掲載している求人は個人から大手までさまざま。
希望する職種・給与・福利厚生といった条件のなかから絞り込んで検索することができるため、自分の希望に近い求人を見つけやすいのが特徴です。
エージェントのようなサポートは受けられませんが、自分のペースで就職・転職活動を進めたい人や、気になる求人には積極的に応募したいという人には向いているでしょう。
各店舗のページには、仕事内容や勤務時間、給与などが分かりやすく掲載されているほか、お店の雰囲気が分かる写真や、スタッフによるメッセージなどのコンテンツを掲載しているものもあります。
未経験OKの求人検索はリジョブがおすすめ
未経験OKの求人を探す際は、求人情報サイト「リジョブ」がおすすめです。美容・ヘルスケア業界に特化しており、アイリスト以外にも美容師・ネイリスト・エステティシャン・美容部員などの求人があります。
未経験の求人も多数掲載しており、転職満足度が98%※と非常に高いサービスです。初心者でも使いやすい工夫がたくさんあるため、未経験でアイリストを目指す人でも希望の求人が見つけやすくなっています。
ここからは、そんなリジョブの特徴を詳しく見てみましょう。
※転職満足度98%|リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)
サロンの特徴や立地などの条件にまでこだわった検索が可能
リジョブは、求人検索をするときに選べる条件が豊富です。
「未経験歓迎」としているサロンに絞り込めることはもちろん、「研修制度あり」「見学OK」などサロンの特徴から選んだり、「大手サロン」「個人サロン」といったサロンの規模や、「駅近」「商業施設内」などサロンの立地を指定したりすることができます。
ほかにもさまざまな選択肢があり、細部にまでこだわった検索ができるため、より自分に合った求人が見つけやすいです。
サロンの情報も豊富に掲載
検索結果から店舗のページに移動すると、給与や勤務時間、福利厚生といった基本的な情報が確認できます。さらに、求める人物像やサロンの理念、オーナーからのメッセージなど、サロンの情報も豊富に掲載されているのが特徴です。
ほかにも、求職者にアピールしたいことを「PR」として掲載していたり、サロンならではの「こだわり・自慢」が記載されていたりするため、自分の希望の働き方ができるかどうかの参考になるでしょう。
すきま時間に便利なスマホ対応アプリも
リジョブは、スマホ対応アプリもリリースしています。いつでも・どこでもスマホがあれば検索できるため、現在仕事をしながら転職を考えている人でも、通勤時間や休憩時間といった「すきま時間」に手軽に利用できて便利です。
好条件の求人は応募する人も多いので、こまめにチェックするのがおすすめ。会員登録をしておくとスカウト機能が利用でき、企業からオファーが届くこともあります。アプリならスマホに直接通知が届くので、見逃す心配もありません。
求人応募の際に必要な準備
気になる求人を見つけたら、次は選考に進む準備が必要です。サロン入社に向けて、応募前と応募後に必要な準備を紹介します。
【応募前の準備】
・自己分析
【応募後の準備】
・履歴書作成
・面接対策
それぞれの準備にはポイントがあるので、確認していきましょう。
応募前|自己分析
履歴書や面接では自己PRや志望動機を伝えるため、まずは自分の特徴やスキル、性格などを分析し、自分の魅力やアピールポイントを明確にすることが大切です。
自己分析では学生時代や前職の経験から、達成したこと・失敗したことなどを振り返り、その出来事に取り組んだ内容や理由、工夫した点・学んだことを深堀りすると、自分のアピールポイントを見つけられます。
自分について深く理解できていると、面接での回答に一貫性を持たせることもできるので、しっかりとおこないましょう。
さらに、魅力や長所の裏付けとなるエピソードまで具体的にしておくことで、自己PRや志望動機などに活用できます。
応募後|履歴書作成
履歴書には証明写真を貼る欄と、以下のような項目を記入する欄があります。
・氏名
・生年月日
・住所
・学歴
・職歴
・所有している資格や免許
・自己PR・志望動機 など
自己PRや志望動機は、書類選考・面接のどちらでも重要視されているポイントなので、自己分析をもとにしっかりと内容を練っておくことが大切です。
作成方法は、サロンからの指定がなければ手書き・PCのどちらでも問題ありません。
手書きで記入するとていねいな印象を与えられますが、誤字や脱字があった場合は1から書き直す必要があります。一方PCでの作成は、データを保存すればほかの応募先でも使えますが、事務的な印象につながる可能性も。
どちらが有利・不利というものではないので、双方のメリット・デメリットを理解したうえで作成しましょう。
履歴書の各項目についての詳しい書き方は、以下の記事で紹介しています。
アイリストの履歴書とは?書類選考を突破するためのポイントや注意点、志望動機と自己PRの例文を紹介
自己PRはサロンに合った内容で
自己PRは、自己分析から得られた自分の強みや長所をアピールするためのものです。
しかし、自分の強みであれば何を伝えてもいいということではありません。応募するサロンがどんな人材を求めているのか把握したうえで、それに合う自分の魅力をアピールすることが大切です。
自己PRの最後には、自分の強みを今後はどのように活かしたいかを述べるのがベスト。そのためには、働くイメージや将来像を明確にしておくことも必要です。
さらにアイリストの自己PRについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
アイリストの自己PRで大切なことは?自己PRの考え方・まとめ方やNG例、例文を紹介
志望動機はそのサロンでなければならない理由をアピール
志望動機は、アイリストを目指した理由やアイリストとしてのビジョンを伝えます。くわえて、そのサロンでなければならない明確な理由や、サロンでどのように貢献したいかを伝えましょう。
具体的なエピソードや将来像を盛り込むことで、より熱意が伝わりやすくなります。
サロンの特徴やほかのサロンにはない魅力などをしっかり調べて、自分らしい志望動機を考えましょう。
アイリストの志望動機については、以下の記事もご覧ください。
アイリストが志望動機として伝えたいことは?NGの志望動機や例文も紹介
応募後|面接対策
面接で聞かれるのは、アイリストを目指した理由やどんなアイリストになりたいかといった質問のほか、社会人としての常識や人間性を問うものなどさまざまです。どんな質問が来ても答えられるよう、事前に対策を練っておく必要があります。
回答内容だけでなく笑顔や身だしなみ、マナーといった「社会人としてふさわしいかどうか」ということもチェックされているので、面接に臨む姿勢にも気を配りましょう。
以下の記事で、アイリストの面接でよく聞かれることなどをまとめています。ぜひ、対策の参考にしてください。
アイリストの面接では何を聞かれる?チェックされる点や身だしなみ・持ち物も解説
面接当日の持ち物と身だしなみ
面接当日の持ち物は、履歴書・筆記用具・メモ帳です。履歴書は事前に郵送する場合もあるので、応募先の指示に従ってください。転職者は、職務経歴書も提出を求められることがあるので、サロンに確認しておきましょう。
別途、技術テストがあれば、施術道具の準備も必要です。
服装はとくに指定がないところや、私服で来るよう説明を受けることも多く、センスが問われます。過度な露出や個性を出し過ぎる服装は避け、適度にトレンドをおさえるのがおすすめです。
社会人としてふさわしい清潔感のある装いを意識し、髪型やメイクにも気を配りましょう。
美容師免許があれば未経験でもアイリストを目指せる!自分に合った方法でアイリストになろう
美容師免許があれば、未経験でもアイリストを目指すことが可能です。未経験OKのサロンに就職する方法と、スクールや通信講座でスキルを学ぶ方法があります。
未経験者でも応募できるサロンは、研修制度を設けていることがほとんど。自分に合った方法でアイリストを目指しましょう。
サロンを探す際にチェックすべきポイントは、研修期間・研修内容・研修中の給与や雇用形態・サロンの特徴や雰囲気などが挙げられます。求人情報だけではわからないこともあるので、事前にお店に足を運んでみるとよいでしょう。
応募する際は、履歴書や面接対策といった準備を忘れないようにしてください。
未経験からアイリストを目指す人には、リジョブをおすすめします。詳細な条件のなかから自分に合うものをチェックして検索できるので、未経験の人でも自分好みの求人が見つかりやすいです。
ぜひリジョブをチェックして、アイリストになる夢を叶えてください。
美容・治療・リラクゼーションの求人:リジョブ