ネイリストが自宅サロンを開業するには資格が必要? 自宅ネイルサロン開業のメリットと注意点

ネイリストとして勤務する場合、チェーン店などの一般的なネイルサロンで働くのと、自宅サロンを開業するという働き方があります。ただ、自宅サロンを開業する際に、取得しておくべき資格があるのかどうかは気になるところでしょう。

そこで今回は、開業するのに必要な資格や自宅ネイルサロンを開業するメリット、注意点などをくわしくご紹介します。

履歴書なしで応募可能!

「ネイリスト×経験者歓迎」で探す

自宅サロンを開業するには資格が必要なの? 資格を取得するメリットとは

ネイリストが自宅サロンを開業する際、なにか必要な資格があるのかどうかは気になるところでしょう。実は、自宅サロンを開業する場合に必要となる資格はありません。このことから、資格を取得せずに開業することも可能です。

しかし、資格を取得することでいくつかのメリットが見られます。ここでは、自宅サロンを開業する際に、資格を取得しておくメリットを確認しておきましょう。

1. ネイリストとして必要な知識と技術を身につけられる

資格を取得するということは、スクールでネイルの知識について勉強したり、ネイルの練習をしたりできるということです。そのため、ネイリストとしての必要な知識や技術を身につけられます。

資格取得の際に必要なのは、ネイリストとして最低限知っておきたい基礎的な知識や技術が多いので、自宅サロンを開業する際にも役立つでしょう。

2. 技術力の保証になる|ネイルサロンの信用を高める

資格を取得していることは、ネイリストとして必要な一定の知識や技術を身につけているという保証となるため、お客様に信頼してもらえるでしょう。

また、資格を持つスタッフが在籍しているサロンだということがわかれば、ネイルサロンの技術力の保証にもなるため、お客様からの信用度も高められる可能性があります。

資格取得の注意点|時間や費用がかかる

ネイリストとして必要な知識や身につけられ、お客様の安心や信用にもつながる資格取得ですが、実は注意点もあります。

それは、資格を取得するためにはそれなりの時間や費用がかかることです。資格取得のためにスクールに通うことも多いですが、そのためには通学する時間を確保し、スクールに通うための学費も用意しなければならないということも理解しておきましょう。

ネイリストの資格を活かせる求人を探すならこちら

自宅サロン開業におすすめの資格4選を紹介

ネイリストが自宅サロンを開業するために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することでネイルの知識や技術を身につけられるため、取得しておいて損はないでしょう。

ここでは、自宅サロンを開業するならば、取得しておくのがおすすめの資格をいくつかご紹介します。

ネイリストを目指すなら知っておきたい資格を紹介|資格取得におすすめの学校・スクールを紹介

JNEC|ネイリスト技能検定試験

ネイリストとして働くために、知っておきたい知識や技術を身につけているかどうかを確認するのが、JNECが主催するネイリスト技能検定試験です。この試験には1級、2級、3級があり、1級はトップレベルのネイリストが必要とする総合的な技術や知識を身につけていることを証明できます。

2級はサロンで働くために必要な技術や知識、3級はネイリストとして知っておきたい基礎的な知識や技術を身につけていることを証明するものです。どの級も、サロンを開業したときの技術担保に役立ちます。

ネイリスト検定2級とは? 試験概要と合格率を紹介|おすすめの対策講座3選

JNA|ジェルネイル技能検定試験

ネイリスト技能検定試験と同様によく知られた資格で、ジェルネイルに関する知識や技術を身につけていることを証明するのが、JNAのジェルネイル技能検定試験です。

初級、中級、上級があり、それぞれ取得していくごとにジェルネイルに関する基礎的な知識や技術から、ジェルネイルに関する専門的な知識や技術まで段階的に学べます。この資格も、サロン開業時の技術担保に役立つのが特徴です。

JNA|ネイルサロン衛生管理士

自宅サロンでの安心安全なネイルサービスはもちろんのこと、サロンの衛生管理に関する知識も身につけていることを証明する資格がJNAのネイルサロン衛生管理士です。

ネイルサロンの衛生管理の講習会を受講したあとに、筆記試験に合格できれば取得となります。取得しておくことで、サロンを開業したときに必要となる衛生管理について役立つ資格です。

JNA|ネイルサロン技術管理者

ネイルサロンでの技術管理に関する理論や実務を身につけ、材料学についても学ぶための資格が、JNAのネイルサロン技術管理者です。

講習会の受講で取得できますが、以下のような受験資格が設けられています。

・3年以上のネイルの実務経験がある
・ネイリスト検定試験2級とジェルネイル技能検定試験の初級を取得済み
・ネイルサロン衛生管理士の資格を取得済み

最初は自分ひとりで開業する自宅サロンであっても、のちのちスタッフを雇い入れたときに役に立つ資格です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

開業する前に! 押さえておきたい自宅サロンのメリットと注意点

自宅サロンを開業しようと考えているのであれば、開業する前にメリットや注意点などを知っておくことも大切です。

ここでは、開業前に押さえておきたい自宅サロンのメリットと注意点について、くわしくご紹介します。

自宅サロン開業の3つのメリット

自宅でネイルサロンを開業することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、自宅サロンを開業するメリットをくわしくご紹介します。

1. 店舗型に比べて費用が抑えられる

自宅サロンは、自宅の一角や一部屋を利用して開業するサロンです。そのため、店舗型に比べると費用が抑えられるというメリットがあります。

自宅と店舗をわけるための工事改装費は必要になりますが、店舗自体の家賃がかからないので維持費も少なくて済むのが特徴です。テーブルやイス、ネイルの材料などを揃えれば、多額の費用を必要とせずに開業できます。

2. 時間の融通が利く・ライフスタイルに合わせて営業できる

自宅サロンの場合、ライフスタイルに合わせた営業ができます。営業日も営業時間も、自分や家族の都合に合わせて設定できるので時間の融通が利くことはもちろん、自分の生活に合わせた営業をおこなうことも可能です。

そのため、家事や育児をしながらでも働きやすいというメリットがあります。

子育てとの両立のため始めた自宅サロンがリピーターで埋まる人気店に!ネイリスト・チヒロさんの生活に合わせた働き方

常識にとらわれず、自分なりの進み方で夢をつかむ! ネイリスト 立岡やよいさんのママでもネイリストになる方法 

3. お客様との距離が近い

お客様を自宅に招くことになるので、一般的なネイルサロンに比べると、お客様との距離が近くなることもメリットでしょう。

より親密な関係を築くことも可能となるため、うまくいけば末永くおつき合いできることもあるかもしれません。

自宅サロン開業の2つの注意点

開業費用が抑えられ、ライフスタイルに合わせた営業が可能というメリットがある自宅サロンですが、実は注意点もあります。

たとえば、賃貸に住んでいる場合、事前に大家さんに連絡して許可を取ってから開業するなど、気をつけるべきこともあるからです。そのほかの注意点も、ここでしっかりと確認しておきましょう。

1. 集客がむずかしい

個人で自宅サロンを開業する際に注意したいのは、集客がむずかしいことです。有名店で働いていた実績のある人気ネイリストというのなら別ですが、最初から人気の自宅サロンというわけにはいきません。

個人だと大がかりな広告を出すのはむずかしいので、ひとりひとりのお客様に対する丁寧な接客や施術を基本として、SNSなどを上手に利用するのがおすすめです。

ネイリスト志望ママたちに、サロンワークに特化したノウハウを提供! 立岡やよいさん流、人気講座の作り方

自分と向き合う時間を作ることが長くネイリストを続けるコツ。多くの働く女性を応援するネイリスト・チヒロさん 

2. セキュリティ面に注意が必要

いくらお客様だといっても、他人を自宅に招き入れることになります。そのため、自宅サロンの場合はセキュリティ面での注意が必要です。

たとえば、予約が確定したお客様にだけ自宅の詳細な場所を伝えたり、貴重品や個人情報のわかるものなどは目につかないところに置いておいたり、対策を考えておくようにしましょう。また、もしものことがあった場合の対応など、ご家族ともよく話し合って共有することも大切です。

自宅サロン開業に必須の資格はなし!

ネイリストが自宅サロンを開業するのに、どうしても必要となる資格はありません。しかし、事前にネイル関係の資格を取得しておくことで、ネイルに関する知識や技術を身につけられたり、お客様の安心や信頼を得られたりするため、メリットは大きいです。

せっかく自分のサロンを開業するのですから、開業に役立つ資格を取得してから、自宅サロンの開業を目指してみてはいかがでしょうか。

引用元サイト
日本ネイリスト検定試験センター 技能検定試験概要

日本ネイリスト協会 JNAジェルネイル技能検定試験

日本ネイリスト協会 ネイルサロンの衛生管理

日本ネイリスト協会 技術管理者講習会

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄