自宅ネイルサロンを開業するには資格が必要? 押さえておきたい自宅サロンのメリットと注意点
ネイリストとして働く場合、ネイルサロンで働くのと、独立してサロンを開業するという働き方があります。ネイルサロンは大きな機器が必要なく、ネイルをするスペースがあれば施術ができるため、自宅でネイルサロンを開業したい、と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、自宅でネイルサロンを開業する際、ネイルの資格を持っていないなど経験不足からの不安があるかもしれません。自宅ネイルサロンを開業する前に、ネイルサロンに就職し経験を積むことをおすすめします。
そこで今回は、開業するのに必要な資格や自宅ネイルサロンを開業するメリット、注意点にくわえ、ネイルサロンの求人の探し方などを解説します。
自宅サロンを開業するには資格が必要なの? 資格を取得するメリットとは
ネイリストが自宅サロンを開業する際、なにか必要な資格があるのかどうかは気になるところでしょう。実は、自宅サロンを開業する場合に必要となる資格はありません。このことから、資格を取得せずに開業することも可能です。
しかし、資格を取得することでいくつかのメリットが見られます。ここでは、自宅サロンを開業する際に、資格を取得しておくメリットを確認しておきましょう。
1. ネイリストとして必要な知識と技術を身につけられる
資格を取得するということは、スクールでネイルの知識について勉強したり、ネイルの練習をしたりできるということです。そのため、ネイリストとしての必要な知識や技術を身につけられます。
資格取得の際に必要なのは、ネイリストとして最低限知っておきたい基礎的な知識や技術が多いので、自宅サロンを開業する際にも役立つでしょう。
2. 技術力の保証になる|ネイルサロンの信用を高める
資格を取得していることは、ネイリストとして必要な一定の知識や技術を身につけているという保証となるため、お客様に信頼してもらえるでしょう。
また、資格を持つスタッフが在籍しているサロンだということがわかれば、ネイルサロンの技術力の保証にもなるため、お客様からの信用度も高められる可能性があります。
3. 資格取得の注意点|時間や費用がかかる
ネイリストとして必要な知識を身につけられ、お客様の安心や信用にもつながる資格取得ですが、実は注意点もあります。
それは、資格を取得するためにはそれなりの時間や費用がかかることです。資格取得のためにスクールに通うことも多いですが、そのためには通学する時間を確保し、スクールに通うための学費も用意しなければならないということも理解しておきましょう。
自宅サロン開業におすすめの資格4選を紹介
ネイリストが自宅サロンを開業するために必要な資格はありません。しかし、資格を取得することでネイルの知識や技術を身につけられるため、取得しておいて損はないでしょう。
ここでは、自宅サロンを開業するならば、取得しておくのがおすすめの資格をいくつか紹介します。
関連記事
ネイリストに国家資格はある?ネイリストが持っておくと良い資格や勉強方法についても紹介
JNEC|ネイリスト技能検定試験
ネイリストとして働くために、知っておきたい知識や技術を身につけているかどうかを確認するのが、JNECが主催するネイリスト技能検定試験です。この試験には1級、2級、3級があり、1級はトップレベルのネイリストが必要とする総合的な技術や知識を身につけていることを証明できます。
2級はサロンで働くために必要な技術や知識、3級はネイリストとして知っておきたい基礎的な知識や技術を身につけていることを証明するものです。どの級も、サロンを開業したときの技術担保に役立ちます。
関連記事
ネイリスト技能検定1級とはどんな資格?取得のメリットや試験内容、キャリアパスも紹介
ネイリスト技能検定2級とは? 試験概要や合格率、注意事項を紹介|合格のポイントとおすすめの講座3選
ネイリスト技能検定とは? 試験概要を紹介|3級受験のおすすめ対策を紹介
引用元
公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター|ネイリスト技能検定試験とは
JNA|ジェルネイル技能検定試験
ネイリスト技能検定試験と同様によく知られた資格で、ジェルネイルに関する知識や技術を身につけていることを証明するのが、JNAのジェルネイル技能検定試験です。
初級、中級、上級があり、それぞれ取得していくごとにジェルネイルに関する基礎的な知識や技術から、ジェルネイルに関する専門的な知識や技術まで段階的に学べます。この資格も、サロン開業時の技術担保に役立つのが特徴です。
関連記事
ジェルネイルの資格にはどんな種類があるの? おすすめ資格と取得方法を紹介
引用元
NPO法人 日本ネイリスト協会|JNAジェルネイル技能検定試験
JNA|ネイルサロン衛生管理士
自宅サロンでの安心安全なネイルサービスはもちろんのこと、サロンの衛生管理に関する知識も身につけていることを証明する資格がJNAのネイルサロン衛生管理士です。
ネイルサロンの衛生管理の講習会を受講したあとに、筆記試験に合格できれば取得となります。取得しておくことで、サロンを開業したときに必要となる衛生管理に役立つ資格です。
関連記事
ネイルサロン衛生管理士とは?ネイリストに求められる衛生管理の内容や試験の概要、メリットを解説
引用元
NPO法人 日本ネイリスト協会|ネイルサロン衛生管理士講習会
JNA|ネイルサロン技術管理者
ネイルサロンでの技術管理に関する理論や実務を身につけ、材料学についても学ぶための資格が、JNAのネイルサロン技術管理者です。
講習会の受講で取得できますが、以下のような受験資格が設けられています。
・年齢20歳以上
・ネイル技術に関する実務経験を3年以上有する方
・ネイリスト技能検定試験・2級を取得済みの方
・JNAジェルネイル技能検定試験・初級を取得済みの方
・JNAネイルサロン衛生管理士を取得済みの方
最初は自分ひとりで開業する自宅サロンであっても、のちのちスタッフを雇い入れたときに役に立つ資格です。
開業する前に! 押さえておきたい自宅サロンのメリットと注意点
自宅サロンを開業しようと考えているのであれば、開業する前にメリットや注意点などを知っておくことも大切です。
ここでは、開業前に押さえておきたい自宅サロンのメリットと注意点について、くわしく紹介します。
自宅サロン開業の3つのメリット
自宅でネイルサロンを開業することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、自宅サロンを開業するメリットをくわしく紹介します。
1. 店舗型に比べて費用が抑えられる
自宅サロンは、自宅の一角や一部屋を利用して開業するサロンです。そのため、店舗型に比べると費用が抑えられるというメリットがあります。
自宅と店舗をわけるための工事改装費は必要になりますが、店舗自体の家賃がかからないので維持費も少なくて済むのが特徴です。テーブルやイス、ネイルの材料などを揃えれば、多額の費用を必要とせずに開業できます。
2. 時間の融通が利く・ライフスタイルに合わせて営業できる
自宅サロンの場合、ライフスタイルに合わせた営業ができます。営業日も営業時間も、自分や家族の都合に合わせて設定できるので時間の融通が利くことはもちろん、自分の生活に合わせた営業をおこなうことも可能です。
そのため、家事や育児をしながらでも働きやすいというメリットがあります。
リジョブでは、自宅でネイルサロン「epic mood」を開業しネイリストとして働く、たえみさんにインタビューをおこなっています。
たえみさんは、自宅サロンの開業でライフスタイルに余裕が生まれた、とお話されました。
- 「出勤する時間に追われなくていいのが一番のメリットですね。」
「隙間時間に家事ができるので家が整い、気持ちの余裕が生まれました。」
「ずっと家にいるので、放課後児童館に預けていた子どもたちが直接帰って来られるのもよかったですね。家族と過ごす時間も増えました。」
自分の世界観とお客さまの好みをバランスよく取り入れ、自宅のネイルサロンがリピーターで満席に!ネイリスト・たえみさん
3. お客様との距離が近い
お客様を自宅に招くことになるので、一般的なネイルサロンに比べると、お客様との距離が近くなることもメリットでしょう。
より親密な関係を築くことも可能となるため、うまくいけば末永くおつき合いできることもあるかもしれません。
自宅サロン開業の3つの注意点
開業費用が抑えられ、ライフスタイルに合わせた営業が可能というメリットがある自宅サロンですが、実は注意点もあります。
たとえば、賃貸に住んでいる場合、事前に大家さんに連絡して許可を取ってから開業するなど、気をつけるべきこともあるからです。そのほかの注意点も、ここでしっかりと確認しておきましょう。
1. 集客がむずかしい
個人で自宅サロンを開業する際に注意したいのは、集客がむずかしいことです。有名店で働いていた実績のある人気ネイリストというのなら別ですが、最初から人気の自宅サロンというわけにはいきません。
個人だと大がかりな広告を出すのはむずかしいので、ひとりひとりのお客様に対する丁寧な接客や施術を基本として、SNSなどを上手に利用するのがおすすめです。
リジョブでは、未経験から自宅サロンを開業したネイリスト、「櫻井唯」さんにインタビューをおこなっています。
櫻井さんは、ネイルサロンの開業にあたり集客や経営のコンサルティングを受けた、とお話されました。
- 「オープンにあたって集客や発信、経営者のマインドなど、コンサルティングを受講したことは、とてもよかったです。」
「むやみに人を集めるのではなく、私のネイルのファンを作ることを意識することが大切だと教えていただきました。」
「自分自身が一番のターゲット像だったので、自分の好きなものや場所に集まる人の目にサロンの情報が入れば、そのうちの何名かはお客さまになってもらえると思ったんです。」
未経験からサロンをオープン。自分自身をターゲットにした戦略とデザイン力が集客成功の秘訣 ネイリスト櫻井唯さん
2. セキュリティ面に注意が必要
いくらお客様だといっても、他人を自宅に招き入れることになります。そのため、自宅サロンの場合はセキュリティ面での注意が必要です。
たとえば、予約が確定したお客様にだけ自宅の詳細な場所を伝えたり、貴重品や個人情報のわかるものなどは目につかないところに置いておいたり、対策を考えておくようにしましょう。また、もしものことがあった場合の対応など、ご家族ともよく話し合って共有することも大切です。
3. 競合サロンとの差別化は必須
自宅サロンのような小規模なサロンの場合はとくに、競合他サロンとの差別化は必須です。近隣に別のネイルサロンがある場合、そのサロンと同じようなメニュー・価格では、お客様に選んでもらえないかもしれません。
かといって、価格を下げてしまうと価格競争になり、経営状態が悪化してしまうリスクも。
そのため、自宅サロンの経営を成功させるためには、競合他サロンとの差別化を図る必要があります。
しかし、「差別化」と一言でいっても、業界未経験ではどこにどう手を入れればいいのかわからないでしょう。そこで、技術や知識を磨くためにも、まずはサロンに就職して実務経験を積むことをおすすめします。
自分にぴったりのサロンを探す2つの方法とは?
ネイルサロンに就職するためには求人を探さなければいけませんが、どのような求人が自分に合っているのか判断できず、迷ってしまうことも多いでしょう。ここからは、自分にぴったりのサロン求人を探す方法を2つ紹介します。
1. 就職・転職エージェントを利用する|美容業界に強いエージェントがおすすめ
一つめは、就職・転職エージェントを利用する方法です。エージェントには専任のアドバイザーが所属しており、希望する職種や勤務条件、持っているスキルなどからマッチする企業を紹介してくれるサービスです。
紹介だけでなく、面接の対策をアドバイスしたり、不安や悩みを相談したりと、さまざまなサポートを受けることができます。
エージェントによっては各業界に特化したものもあるため、美容業界に強いエージェントを利用するのがおすすめです。
2. 求人サイトで探す|美容系に強い求人サイトがおすすめ
二つめは、ハローワークやリジョブなどの求人サイトを利用して探す方法です。さまざまな企業が求人情報を掲載しており、応募条件や待遇などを確認することができます。
エージェントと比較すると、サポートが受けられず自分の力で就職活動をしなければなりませんが、好きな時間に求人をチェックすることができるのが魅力です。
求人サイトにも美容業界に特化したものがあり、リジョブもその一つ。ネイルサロンの求人も豊富に掲載されており、利用は無料ですのでぜひ一度アクセスしてみてください。
履歴書を書くときに押さえておきたいポイントを紹介
就職・転職活動をするにあたっては、履歴書を作成しなければなりません。ここからは、ネイリストが履歴書を作成するときに押さえておきたいポイントを見ていきましょう。
関連記事
ネイリストの履歴書の書き方は?提出方法や印象を良くするポイントも紹介!
基本的な書き方をおさらいしよう
まずは、ネイリストに限らず、履歴書の基本的な書き方をおさらいしましょう。
履歴書は、誰が見ても読めるよう、丁寧な字で書きましょう。美しい文字を書くのは難しいという人もいるかもしれませんが、丁寧に書くことは誰でも心がけることができるはずです。
また、略字や略称は使用せず、正式名称を書きましょう。たとえば、前職で
「○○株式会社」という会社に勤務していたのなら、「○○(株)」ではなく、きちんと「株式会社」と記載します。
もしも間違えてしまったときは、修正ペン・テープや二重線、訂正印などで訂正せず、新しく書き直してください。
志望動機には何を書けばいいの?
志望動機には、なぜネイリストになりたいのか、なぜこのサロンに応募したのか、どんなネイリストになりたいのかなど、自分の熱意が伝わる内容を書きましょう。
何を書けばいいのか悩んでしまったら、一度過去を振り返ってみてください。きっとネイルを好きになったきっかけや、ネイリストになりたいと思ったエピソードが見つかるはずです。
関連記事
ネイリストとして働きたい!志望理由の書き方は?志望動機の例文やNGな表現を紹介
ネイルサロンの面接で気を付けるべきポイント
ネイルサロンでの面接も、一般的なマナーを守れば問題ないといえるでしょう。ネイリストは美容業界の仕事ですから、ファッションやメイクなどにこだわらなければ、と考える人もいるかもしれません。しかし、美容業界とはいえ面接は面接。スーツを着用し、清潔感のあるメイクを心がけましょう。
ただし、ネイルに関しては別です。地爪をきちんと整えて、ネイルも施しておきましょう。とはいえ、当日は技術チェックをすることもありますから、長すぎるスカルプチャーや過剰なデコレーションは避けましょう。
面接先のサロンをきちんと調べて、雰囲気を合わせたネイルがおすすめです。
関連記事
ネイリストの面接に必要なマナーとは|よく聞かれる4つの質問と回答例
自宅サロン開業に必須の資格はなし!
ネイリストが自宅サロンを開業するのに、どうしても必要となる資格はありません。しかし、事前にネイル関係の資格を取得しておくことで、ネイルに関する知識や技術を身につけられたり、お客様の安心や信頼を得られたりするため、メリットは大きいです。
せっかく自分のサロンを開業するのですから、開業に役立つ資格を取得して実務経験を積んでから、自宅サロンの開業を目指してみてはいかがでしょうか。
実務経験を積むためにサロンに就職するなら、リジョブを利用して求人を探してみてはいかがでしょうか。リジョブは美容業種に特化した求人サイトで、詳細な検索機能により、自分にぴったりな求人を見つけられるでしょう。
リジョブは転職満足度が98%※と非常に高い求人サイトです。未経験可の求人も豊富に掲載していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※ リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)